庭に珍しいお客様です。

シジミチョウ♀
です。ここっとガーデンではなかなか見かけない昆虫です。
すごいでしょう、ここっとさんは一目見ただけで♂か♀かわかるんですよ!
えっへん!

ライフスタイルinフランス


いえね・・・実は・・・メスだとわかったのは・・・


ライフスタイルinフランス


卵産んでまわってたから・・・。


ライフスタイルinフランス


実は、蝶がとまっているのは、
ブラックベリーの枝の成長点。

今収穫が始まったブラックベリー ですが、すごい勢いの走枝を同時にのばしています。

この枝はすごい大事。だって、この枝に来年花が咲いて実がなるんですよ。

今年はこの枝の本数も、勢いも半端じゃないので、来年の豊作は間違いなしです。


ライフスタイルinフランス


さてそんな成長点にとまっては、卵を産むポーズをとるシジミチョウ♀

さぁ、ここで出てくる疑問は当然ながら・・・
この蝶の幼虫の生態は???

シジミチョウは、ありと共生関係にあるものや、
アブラムシを食べる(まじかい)ものもあると聞いています。
もちろんはっぱを食べるものも多いですが・・・。

このシジミチョウの幼虫は何をたべるんだろ。



ライフスタイルinフランス


写真に写っているのが見えると思いますが、このブラックベリーの新芽には、
アリもいれば小さいアブラムシもいる。

実際産んだ卵を見ようと思っても、すごく小粒のアブラムシが紛らわしくて、
どれだかわかりませんでした。


葉っぱがおいしそうだから産んでるの?
アブラムシがいるから産んでるの?
それとも蟻がいるから?


ライフスタイルinフランス


気になるなぁ。
でもここっとさんは蝶の世界には疎いもんで

この蝶の同定すらできないんです。
(でもルリシジミに似てる?)


ライフスタイルinフランス


まぁ、たとえ葉を食べる種類だとしても、
ブラックベリージャンボは強いし、葉っぱも巨大なので、
構わないけど・・・。


ライフスタイルinフランス


ところで、シジミチョウを同定するにはやはり翅の内側も写真撮らなきゃね。

ところが、ここっとさんの写真技術では蝶の飛翔シーンは無理(汗汗


ライフスタイルinフランス


私がお邪魔する蝶ブログには、
「空中で静止してんのか~!?」
っていうような写真がばしばし載ってるんですが・・・

どうやって撮ってるんだろ・・・


は・ず・れ↓でも色が青いのはわかる…汗

ライフスタイルinフランス


うぬぬ。もうひと踏ん張り・・・↓


ライフスタイルinフランス


こ・・・これが最高・・・↓


ライフスタイルinフランス


すいません、どなたかこれで同定して・・・って、ムリか(笑)


ところで、皆さんご存知でしたか?


シジミチョウは実は・・・
ひょっとこの親戚です↓


ライフスタイルinフランス




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

ひょっとこお口にぶちゅう。
クリック!
 

ライフスタイルinフランス2