長女の卒業式 | ライフオーガナイザー高山一子の美しい暮らしの作り方

ライフオーガナイザー高山一子の美しい暮らしの作り方

毎日の暮らしがラクにそして美しく過ごせるコツをお伝えします。
〜SMART-WORKS〜

久しぶりの投稿です!

先週は長女の高校の卒業式でした。
一貫校に通っていたので12年間の節目となる
感慨深い一日でした。

ある先生から

「これからは子どもたちは大学生となったら
今までの土台をもとに勝手に成長していきます。
お母さん方は自分の人生を豊かにすることを考えてください。本当にお疲れ様でした。」

ほんとだなーと改めて実感。



高校卒業に間近に
長女の卒業論文を読みました。


「片づけられる人と片づけが苦手な人の差」
これをテーマとした6000文字の論文を書いていました。



長女の最後の一文

「されど片づけだが、物を選び取る力は
目に見えないものを選択する力となる。
私は母から教えてもらった選択する力で様々ことを選択できるようになったと思う」


起業当時、仕事の事話しても「ふーん興味ないし」と言われたり、それから少しずつ認め、助けてくれるようになった変化は今ではなつかしい思い出だなぁ


自分の生活や子育てに直接役に立つ仕事をしたいと
士業からオーガナイザーと転身し
起業してから7年


私が目標としてきたことがちょっと達成できたのかも


募集中の講座
SMART LIFEの作り方 春開催予定
HOME編  京都開催 4月開催予定                                                       ライフオーガナイザー入門講座                                                   お申し込み詳細はHPから・・・SMART STORAGE!!

 

 
  
インスタグラムも更新中!! ▶ ichiko Takayama instagram
 

 

読んだよのしるしに下のバナーをクリックして下さいね。  

↓ ↓ 

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ