開き扉のキッチンをストレスフリーに!before aftfer | ライフオーガナイザー高山一子の美しい暮らしの作り方

ライフオーガナイザー高山一子の美しい暮らしの作り方

毎日の暮らしがラクにそして美しく過ごせるコツをお伝えします。
〜SMART-WORKS〜

キッチンの事例です。

収納はたくさんあるけれど
すこし古いタイプのきっちん
シンク下やコンロ下が引き出しでなく
開き戸のタイプ。

また吊り戸棚は高さが高く使いにくい。

さらにL字のキッチンあるあるの
コーナーがつかいにくいという現状でした。



before

before

before



after

after

aftfer


スッキリ( ´∀`)

お客様の妹さんも現場を見たいと
お手伝いいただき私を含めメンバー3人での
6.5時間の作業でした!


収納内部もしっかり仕組みを構築

before
シンク下の収納

aftfer
もともと、開き扉に合う収納をご使用されてましたが
シンク下に合わせ濡れた手で使用する
水回りに最適なものを集めました。

こちらは仮置きに紙袋を使用しましたが
ファイルボックスを設置いただきます。

before
コンロ下

after
コンロ下には火回りエリアに最適な
鍋やフライパンを一括し収めました。


before
使いにくいコーナーエリア

after
使用頻度を考え奥には年に数回しか使用しないもの
手前は使用頻度が高いものを
こちらは既存の収納用品を使用し
取り出しやすいようにダンボールを板にして
配置しました。今後、さらに使いやすいように
収納用品を新設されます。

before


after
調味料エリアとしながら、ご主人の特性に合わせて
毎日飲まれるお酒の指定席を作りました。




開き扉のキッチン作業のポイント

①適切な収納用品を使用しながら空間を有効に使う
②使用頻度に合わせしっかり指定席作る
③扉の開く向きと動きを合わす指定席を作る
④在庫やものを把握できるようにする


それを整えると掃除も簡単、作業も効率的に
さらに見た目も整います。


beforeの写真を見ると
片づけが苦手で元に戻せない方??って
一見、思っちゃうかもしれません。

けれどしっかり生活に合わせた指定席を
作ることで状況は変わります。

結果、一か月後にお伺いしたときには、
しっかり維持をされてました。

片づけられるないのは自分のせいでなく
自分に合わせた仕組みを作れてないだけ。


自分に合わせた収納を
作ることで、片づけが出来る!!
そんな自信をつけていただけます。

だから諦めないで理想に貪欲になってくださいね。

    

募集中の講座
SMART LIFEの作り方 BASIC  京都開催        2月21日(木曜日)開催    募集中
HOME編  京都開催 1月31日(木曜日)曜開催 満席                                                            ライフオーガナイザー入門講座 2月28日(木曜日)         募集中                                                         お申し込み詳細はHPから・・・SMART STORAGE!!

 

 
  
インスタグラムも更新中!! ▶ ichiko Takayama instagram
 

 

読んだよのしるしに下のバナーをクリックして下さいね。  

↓ ↓ 

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ