朝起きて、雨なら。。。


休もかなと。。。


ちょっと、大変な決算もコンサル的保険募集も山を越えたので・・・


ちなみに。。。降っていなければ、通常の早朝出張(鳥)です!!

*****************************************************************

《ここから鳥の写真》

舳倉島あふぉ3人衆日帰り特攻鳥見旅の続きです。

今回は

『マヒワ アトリ ノジコ オオジュリン ムシクイ類 ムギマキ コサメビタキ アマサギ オオルリ』


シマノジコとキマユホオジロのいたポイントにはほかにもいろんな鳥たちが

いわゆる冬系の鳥もまだ居残っていましたよ~


マヒワやカワラヒワ、アトリもこの島で休息と栄養補給^^


もちろんきたに向かう夏の鳥たちもいました~


小さな島ですが、鳥たちには、大陸に渡る前の大切な楽園なんです。



※この前の鳥記事は、 カラアカハラ です。


『舳倉島の鳥たち』

右の子ったら。。。いったい。。。誰???
鳥好きFPのつれづれ日記
答えは、マヒワ
鳥好きFPのつれづれ日記
アトリ
鳥好きFPのつれづれ日記
ノジコ
鳥好きFPのつれづれ日記
コサメビタキ
鳥好きFPのつれづれ日記
珍しいでしょう~~

海バックのコサメビタキ^^
鳥好きFPのつれづれ日記
エゾムシ? メボソ? センダイ?

撮影しているときは覚えていましたが、撮影した写真が特徴や識別点を現していない・・・が~~ん
鳥好きFPのつれづれ日記
これはセンダイムシクイ
鳥好きFPのつれづれ日記
これもね
鳥好きFPのつれづれ日記
この子はエゾムシクイ
鳥好きFPのつれづれ日記
オオジュリン・・・この子も虫でタンパク補給していました
鳥好きFPのつれづれ日記
ムギマキ
鳥好きFPのつれづれ日記
オオルリ♀
鳥好きFPのつれづれ日記
トカゲを捕えたアマサギ繁殖羽
鳥好きFPのつれづれ日記
ごっちで~~~す。。。丸呑み~
鳥好きFPのつれづれ日記

撮影日:5月12日


*****************************************************************

もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっています。

よろしければお付き合いください。

     『WOOD NOTE です。




                  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
                  にほんブログ村

                  ↑記事が面白かったらポチッとお願いします。


皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。

善意のワンクリックにご協力お願いします。

「クリックで救える命がある」


今日一日みずみずしい心ですごせますように。

今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。