きょうは様々な出会いがありました


①隣の住人(はじめて会いました・・・)

   挨拶したんですが。。。お返事が・・・   


②お客様である社長様のところに偶然ダブルブッキングで居合わせた社長

   斬新な考え方の方でした・・・

   ちょっと私には難しくて分らなかったです。。。。


③古本屋のオーナーさんと一緒に行った喫茶店の方と美味しい北海道の「トマトジュース」

   このトマトジュースは絶品

   古本屋さんのオーナーに御馳走になって、色々お互いの話をしました

   意見交換することで何か霧が晴れることがあるんですね^^

   このトマトジュースは本当に美味しかったです

   北海道産、旬収穫時期のみのトマトジュースだそうです


④長野に帰った際に乗ったバスの隣になった御年配の方


⑤今銀行に勤務の中高校時代の同級生と飲みに行った際に出会った隣のグループの3人

   終電があり、帰ろうとした時に「声」を掛けてくださったので

   同級生は隣の市なので、私が残り追加でもう一献となりました

   はじめて会ったとは思えず、意気投合して、オチャラケ、合いの手、突っ込み

   などなど・・・

   本当に楽しい方々で、名刺交換して、また、楽しく飲みましょうと分かれました

   社交辞令でなく、楽しくストレス発散できました^^(感謝)


今日はこの中で④の方との4時間同席した際の色々な話をかいつまみ。。。


75歳の方で、長野市の隣の市に住んでいる方でした

その方から、声をかけていただき、何気に話をしていったのですが、

この方、かなり、「自然」に造詣が深く、

鳥、動物、ヘビ、蜂、カブトムシ、食育、子育てなど「自然」からそのほかまで4時間ずっとお話させていただきました


やはり、人生の先輩です

その方のお父さんのお話まで聞けましたから、話の中では明治時代まで遡って色々な話をさせていただきました


特に、今夏の間だけ信州にお住まいの家の庭に来る鳥の事や、セキレイがじづしゃのラジエーターに巣作りをした時の事、腐葉土の中のカブトムシの幼虫を掘った後に来る鳥やタヌキの採餌の事などず~と話が尽きず、名刺を交換して分かれました

本当に楽しいバスの旅になりました

袖振り合うも多生の縁」です

会うべきして出会ったのでしょうね^^ これも縁に感謝です


きょうも、1日たくさんの方々に新たに出会え 感謝 します


****************************************************

《ここから鳥のお話》

きょうも在庫からです

『コゲラ』を御紹介です


この鳥、私の東京のオフィスがある渋谷でも繁殖しています^^

キツツキの中で、一番、都会や人の暮らしの中で生きることが出来る適応力があると思います


でも、この『コゲラ』は 本来?の 森の中で出会えました

ヤマグルミでしょうか?その実の中にいる虫を狙っているのかしつこくつついていました


『コゲラ』

ここに何か虫がいそうだぞ^^
コゲラ1

叩け、叩け、叩け~  ・・・・あしたのジョーではありません

胡桃の実がサンドバックのようにゆれています
コゲラ2

何か発見!? じっと見つめています
コゲラ3

うい~^^ 美味しかった

口のまわりが汚れているよ^^
コゲラ4

今度はクモの見~つけ^^

納豆みたいに粘ってきたよ~
コゲラ5
撮影地:長野県千曲市