【西パプア2015#057】ベニフウチョウ(Red Bird of Paradise) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

上の記事は私の日記なので、↓の鳥記事とは時間軸がリンクしていないのですが
お許し願います。

こっちの上記事はまだまだ初日のワイゲオ島への移動。。。そんな時間のズレ。。。申し訳ございません。

さて、船に乗り込みます。


乗船チケット!!

数字が読みにくい。。。座席番号がどれかよくわからない

**********************************************************

<ここからニューギニアの野鳥の写真>

さて、こちらはいよいよ4日目の朝

島への到着日は島での撮影は夕方だけでした。

2日目の朝はアカミノフウチョウで撃沈

3日目の朝はそのリベンジやや成功

そして、この日の朝は

アカミノフウチョウに行くか?

それとも、前日のベニフウチョウの朝のダンスに挑戦するか?

それをみんなで決めるのか?

分かれて行きたい方に行くのか?


ところが、アカミノフウチョウになんとヨーロッパから?のバーダーが大挙して向かうんだとか。。。


ということで、必然、ベニフウチョウへのリトライになりました。

こうした人気探鳥地では、こうしたように別パーティーの動向も自分たちの日程や結果に影響してくるものだと感じました。


まだ、真っ暗な時間に出発!!


暗いトレイルを歩き

ジャングルを進みます。


薄明るくなったレックのそばに着くとBOPの声が^^

ジャングルの夜明けにぴったり合うその響き


そっと声を潜めて待ちます!!


来ましたよ~


『ベニフウチョウ(Red Bird of Paradise)』♂です。




昨日と同じ木で踊ります

あ~~飛んじゃった~

と思いきやまた帰ってきました~



この尾羽。。。やわらかそうに見えますよね?

風に揺られているのではなくて、どうやらダンスの道具

自在に動かしているようです!!

この変顔も特徴です

スズメ目フウチョウ科

学名 Paradisaea rubra

和名 ベニフウチョウ

英名 Red Bird of Paradise


**********************************************************


本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。