FPひろえ流家計管理術 | FPパパの子育て&お金のはなし

FPパパの子育て&お金のはなし

2児のパパでもあるファイナンシャルプランナー(FP)廣江淳哉が書く子どものおこづかい日誌(育児日誌)、子育ての気付き、節約術、おすすめの本などについてのブログです。

■FPひろえ流家計管理術


先月の“いい夫婦の日”にちなんで行われた明治安田生命の調査では、妻のへそくりは127万円で過去最高を記録したとか・・・。


節約上手な方が増えているんですね。


詳しい記事は以下からどうぞ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2201Y_S2A121C1CR0000/


そこで本日は、しっかり家計を管理し、へそくりをガッツリしてもらうために(笑)、我が家の家計管理術をご紹介したいと思います。


ポイントは“生活費財布を作ろう”です。


生活費財布の具体的な使い方は以下の通りです。


① “生活費財布”を作る!

② 1カ月の上限を設定する!

③ お金は2回に分けて充当する!

④ クレジットカードを使ったら“生活費財布”からお金を抜く!

⑤ 残ったお金はパーッと使う!


いかがでしょうか。


では、1つ1つ解説をしていきます。


まずは①の「“生活費財布”を作る」ですが、その名の通り、生活費専用の財布を作るということです。


ここから食費や 外食費、光熱費の支払いはもちろん、日用品の購入から医療費まで全てを払います。こうすることで、 個人(お小遣い)の財布とは別にでき、生活費として毎月使用する額を明確にできます!


そして、②の「1カ月の上限を設定する」ですが、最初はいくらにするか悩みますね。これぐらいで生活をしていきたいという 目標額よりは少しゆとりを持たせた額から始めてみましょう。多ければ翌月は減らせばいいわけですしね。


次の③の「お金は2回に分けて充当する」というのは、月末に光熱費の請求が重なるためです。


月初に一括で“生活費財布”に1カ月分を入れてしまうと使いすぎる恐れもあるので、その予防にもなります(笑)


続いて④の「クレジットカードを使ったら“生活費財布”からお金を抜く」というのは、とても重要なことです!


ポイントを貯めたいからカードも使っているというご家庭も多いと思いますのでこれは絶対に守ってください!


前もって利用したお金を準備しておくことで、月末にカードの請求書が届いた際に、 急激に“生活費財布”のお金が減るということはなくなり、家計管理が適切に行えます。


最後の⑤の「残ったお金はパーッと使う」は一番大切といってもいいです。


お金が残ったら家族で楽しく使いましょう! 家計が上手く管理できたらご褒美も必要ですからね(笑)


ただ、3か月連続で残るようなら、“生活費財布”に入れる額が 多いとも考えられるので、生活費の額を見直しましょう。そうすることで、貯蓄やへそくりに回せる額が増えますよね。


以上のように“生活費財布”を作ることで、毎月の生活費が把握でき、それ以上の額は貯蓄や積立、へそくりに回すことができますね。


是非、ご参考になさってください(*^^)v