さて、明日からまた仙台に出張です。
いつも、私に何ができるのか、本当に役に立っているのか?
と考えながら現地に入ります。
先日、復興支援で、会員メンバーの皆様と、被災したホテル、
南三陸三洋に宿泊しました。
帰り、タクシーで三陸沿岸部を見て回ってきました。
これはごく一部。。復興というか、復旧も全くしていません。
これが実態。仮設住宅でこの冬を越す方々がたくさんいるわけです。
メディアは、視聴率稼ぎで、同じ場所しか放送しなかったり、
本当に必要とされているところを伝えてくれなかったり、
これが実態だそうです。
この赤く変色しているの、意味が分かりますか?
津波がこの高さまで来たため枯れているんです。
15メートルくらい、ビル5階くらい?
ここは、すべて住宅街で、家が建っていた場所だそうです。
車はアルミ缶をつぶすように簡単にぐしゃぐしゃにされた様子がうかがえます。
最後まで、防災無線で放送してくれた遠藤未希さんが居たところ。。。
ボランティアの数も激減し、メディアの放送回数も減っていますが、
まだまだこれからです。
税金投入も続きませんから、これからが大変です。
できること、思いついた時に、できることを、これからずっと支援して行きたいと思います。
1万円からできるファンドもあります。>>>信頼できる人に預けよう!