帰国完全マニュアル その5 | 住めば都☆ベイエリアの日々

住めば都☆ベイエリアの日々

2008年から4年間、夫の転勤により、アメリカ カリフォルニア州 サンフランシスコ郊外のフォスターシティで駐在生活。 2児の母。 
2012年4月、日本に帰国いたしました。

今日は、 帰国引越しにあたって、
解約など手続きが必要なものをリストアップしてみました。


・ 日本領事館への帰国・転出届

在サンフランシスコ日本国領事館HPの在留届 のページに、詳細が載っています。)

・ COMCAST

あらかじめ、カスタマーサービスに電話で使用最終日を伝えておき、
最終日にケーブルテレビ用のボックスやリモコン、インターネットのモデムなど
レンタルしている機材をCOMCASTの窓口に直接持ち込んで返却。
その際に、窓口で残額の清算。

・ 家の電話 (電話がCOMCAST以外の場合)

家の電話が、AT&T の場合は、AT&Tの日本語専用ダイヤルへ最終日を連絡。
(電話 866-909-6148)

・ 水道 

Foster Cityの場合は City Hallに出向いて、水道のサービスをとめる書類に記入。
水道代は2ヶ月遅れで請求がくるので、帰国後も支払いは発生する。
e-billにしておくと、ネットで支払い可能。

・ PG&E 

電話で、利用最終日を連絡。

・ ゴミ

電話で、利用最終日を連絡。
Recology は基本3ヶ月ずつの請求で先払いだが、利用最終日を伝えると半端な分は日割り計算してくれた。

・ クレジットカード

電話連絡。
解約、もしくは 残しておくカードについては、住所変更として日本の住所を伝えた。

・ AAA

電話で解約。

・ COSTCOのメンバーシップ

ちょうど更新時期で、COSTCOから「会費を払いたくないなら更新しない手続きをするように」というレターがきたので、サービスカウンターに行って「更新しない」と伝えたのだけれど、サービスカウンターの人には「特に何もする必要がない」と言われ、???。
いずれにしても、COSTCOメンバー用のAMEXカードを解約したので、更新請求はされていない。

・ 銀行

Union Bankの場合は下記の通り。

銀行の窓口で、日本に帰国する旨を伝えると、「口座を残すか、閉じるか?」とたずねられました。
帰国後も、公共料金など支払いの発生するものもあるので、
口座を残していく方が多いそうで、うちも残すことに。

窓口で住所変更の用紙をいただき、記入して提出。(オンラインでもできるそう)
(先に帰国した友人から、日本の住所に変更しておけば、
毎月statementを日本に送ってもらえると聞いていた。
日本にまで送って下さるのはUnion Bankが東京三菱系列だから?他の銀行さんはどうなんでしょう?)

ただし、上記住所変更手続きは口座に関してのみ有効。
銀行のデビットカードとクレジットカードについては、別途手続きが必要。
各々カードの裏に書いてあるカスタマーセンターに電話して、住所変更を伝える必要あり。


・ 携帯電話

私はAT&Tの携帯を利用していました。
事前に電話して確認したところ、解約は電話一本で簡単にできるので、
海外に転居するなら、最終日に空港から電話してくれればそれで解約できると言われ、そうしました。
(ギリギリまで使えるのは便利だった)

ただし、電話で解約する際には ソーシャルセキュリティ番号などで本人確認作業があるので、
必要な情報は事前に準備する必要あり。
(ソーシャルセキュリティ番号を答えられず、空港から電話での解約が上手くできなかったケースもある模様)

ちなみに、私の携帯は2年契約で、解約の日が2年未満だったため、違約金が発生しましたが、
「2年満了まで数ヶ月だから、その間 月々$10で携帯電話をキープしないか?」というオファーもされました。(私の場合は大差ない額だったので、違約金を払って解約した)

* 追記 *
Verizonユーザの方より、Verizonは海外転出が解約理由の際には違約金が発生しなかったと情報をいただきました。
*さらに追記* (3/3/2013)
Verizonユーザの方からさらにコメント欄に情報をいただきました。やはり契約満了までの間に解約すると理由に関係なく違約金は発生するそうです。



アメリカでは解約や住所変更のために電話をかけると、結構時間がとられます。 
(まず、オペレーターに行き着くまでに、一苦労。
そして、住所変更で日本の住所を口頭で伝えるのに また一苦労(笑))
また、クレジットカードやデビットカードは夫婦で同じカードを持っていても、
基本的にPrimary holderからの直接の申し出が必要なので、ご主人様が電話する必要があります。


とりあえず、ざっと書き出しましたが・・・

すでに帰国した皆様、
他の情報もございましたら、是非コメント欄にお願いいたします。