網羅的なIELTS対策本 | IELTS勉強法/IELTS攻略・対策・独学(留学へ)

IELTS勉強法/IELTS攻略・対策・独学(留学へ)

IELTS勉強法/攻略/対策を紹介しています。留学・ビザ取得にお役立て下さい。ヒアリングマラソン等のおすすめ教材もご紹介します。2014年4月からTOEFLとTOEICはイギリスのビザ申請に使用できなくなったので、IELTSへの乗り換えもおすすめします。

こんにちは。

今日は、読者の方から、IELTS攻略に、とりあえず、このように勉強したらよいというような

概説、攻略書籍を教えて欲しいという質問をもらったので、そのことを書きます。


過去に触れた、ターゲット7.0が良いのではないかと思います。



日本語の攻略本というより、どう勉強したらよいかを知りたい方は、こちらが良いと思います。


以下は、過去の記事ですが、ターゲット7.0はライティングだけでなく、全セクションの取り組み方、問題の解き方が網羅的にかかれていますので、これを参考に、公式問題集で練習するのが、最も実践的だと思います。


ターゲット7.0に出会う前、ライティングがどうしても、6.5どまり、基本6.0にとどまっていたことにより、7.0の壁を破ることが長期間にわたり出来ずにいました。

が、この本に出会いました。

Target Band 7: IELTS Academic Module - How to Maximize Your Score

新品価格
¥1,201から
(2011/9/3 01:18時点)





筆者の方はオーストラリアの方だったと思います。

7.0を目指すとありますが、7.5にも、おそらく8.0にも対応できます。

特にライティングで伸び悩んでいる方は必見です。

また、スピーキングの対応法も非常に参考になります。


リスニング、リーディングについても、解き方、いわゆる受験テクニック的なことが

書かれています。


私は、この本のとおりに、約2週間にわたり、ライティングを練習しました。

その後、受けたIELTSでライティングを、目標の7.0まで乗せることに成功し、

OA7.5を取ることができました。


IELTSライティングは侮るなかれです。

私はライティングが得意だと思っていたのですが、IELTSでは惨敗続き。

特別な、IELTS用の書き方あると認めざるを得ません。


ある程度のレベルを超えると、加点式です。

ただ単に正解の、誤りのない文章、内容がきちんと伝わる文章を並べても、

それでは6.0が限界のように思います。


7.0まで持っていくためには、テクニック、マニュアル、コツがいります。


これを教えてくれたのが、この本です。

私は、こういうテクニック的なことは、真の英語力と離れるので、

本来好きではなく、やっていませんでした。


が、試験は試験、その先の目標のためには、ぐちぐち言ってないで、

ある意味、ばか正直・・・になり、

テストに挑もうと考えたのでした。


私は、これ、こちらで3000円以上出して買いました・・・。

日本では安いんですね。


今まで、日本では買えないと思い、紹介しませんでしたが、一冊、ライティング、スピーキング用の

コツを知る参考書で最強なものを挙げてくれ、

と言われたら、間違いなく、これをあげます。


ライティングを上げたい人、この本を疑わず、信じて、愚直に従ってみてください。


がんばってください。

読者登録してねペタしてね