辞書 | IELTS勉強法/IELTS攻略・対策・独学(留学へ)

IELTS勉強法/IELTS攻略・対策・独学(留学へ)

IELTS勉強法/攻略/対策を紹介しています。留学・ビザ取得にお役立て下さい。ヒアリングマラソン等のおすすめ教材もご紹介します。2014年4月からTOEFLとTOEICはイギリスのビザ申請に使用できなくなったので、IELTSへの乗り換えもおすすめします。

こんにちは。

今日は私がIELTS対策に使用している辞書を紹介しようと思います。


辞書は言うまでもないですが極めて重要です。


英英辞典をすすめる方もいらっしゃいますが、英和も重要だと思います。


ニュアンスを知りたいときは英英。手っ取り早く意味を知りたいときは英和といったところでしょうか。


それよりも、重要なのは、コロケーションだと思います。


どの単語がどの単語と相性が良いのか。


この他動詞は、目的語としてどういうものを一般的に取るのか。


これは、ネイティブ感覚と言っても良いでしょう。


冠詞a,theなどの使用法とも似たところがあります。


これをマスターするには、辞書で、例文を良く読むことでしょう。


単語の意味を知って終わりにするのではなく、実際にその単語がどのように
使用されているのかを知ることで、コロケーションを学ぶことができます。


これに最適な辞書は、英辞郎でしょう。
検索が容易で、文例も豊富です。

英辞郎 第六版(辞書データVer.128/2011年4月8日版)

新品価格
¥2,940から
(2011/7/19 00:27時点)





持ち運びが必要なときはカシオの電子辞書を利用しています。

CASIO Ex-word 電子辞書 上級英語モデル 130コンテンツ・1000文学作品・クラシック1000フレーズ収録 ツインカラー液晶 EX-VOICE機能 タフパワー 学習帳機能搭載 XD-B9800

新品価格
¥33,800から
(2011/7/19 00:34時点)





なお、コロケーションは特にライティングで非常に重要です。


日本人の平均スコアは、ライティングセクションで最も低いそうです。
スピーキングではなく。

これは、英語としての自然さ、コロケーションが影響していると考えられます。


日本の英語教育により、日本語で考えた文章を英語に直すことに慣れている
とこの感覚は身に付きません。


文法的に正しくとも、ネイティブが読むと、

うん? なんか変だな?

と違和感を覚えられてしまうのです。


私もビジネスライティングにおいて、上司に良く指摘されます。

This expression is a bit odd.

などと言われるのです。


コロケーションについては、こちらが最適でしょう。

Oxford Collocations Dictionary For Students of English

新品価格
¥2,828から
(2011/7/19 00:40時点)




読んでいただきありがとうございます。