このタイトルでも読んでくださりありがとうございます笑

 

 

しかし、ドッグトレーナーとしてのアドバイスとして後悔はさせないので、ぜひ最後までお読みくださいね♪

 

 

 

日本人の腰痛の割合をみなさんご存知でしょうか?

 

 

 

その数、約3000万人。

 

 

 

知り合いの方で腰痛を経験している方は多いはずで、私もその一人でした。

 

 

 

腰痛というのは原因がはっきりするケースの方が珍しく、「骨には異常ないからとりあえず炎症」というような診断が多いと思います。

 

 

とりあえず湿布、痛み止め、など処方される方が大半ではないでしょうか?

 

 

その理由は簡単で、医者に正しい情報を持っている方(性格には専門外)が少ないのです。

 

 

それが整形外科であっても正しい情報を持っている方はごく少数なのが残念であり、整体、鍼師でもしっかり説明ができる人は少ないと思います。

 

 

そのせいで、腰痛は長引き、再発を繰り返します。

 

 

私は21歳の時に腰痛を発症。その時の診断は腰痛筋膜炎というものでした。

 

 

担当した医者は「う〜ん…とりあえず腰痛筋膜炎ということにしようか?」と私に問いかけてきました笑

 

 

体が痛くて動かせない以上、会社に診断結果を報告しなければならないので、無理矢理に病名をつけられた感じ。

 

 

それから、1〜2年周期で腰が痛くなるようになり、去年の今頃の時期に爆発しました…

 

 

それをきっかけに真剣に腰痛と向き合うようになり、プライベート整体でかなり評判の良い整体師に出会うことができました。

 

 

かなり腰が曲がっているのを再認識させられ、そこから整体に通うことになったのです。

 

 

そこで私は質問をしました。

 

 

「どのくらいの頻度で通えば良いでしょうか?」

 

 

この質問。

 

 

私がドッグトレーナーとして活動し始めてから幾度となく質問された言葉なのです。

 

 

「どのくらいで良くなりますか?」

 

「どのくらいの頻度で通えば良いでしょうか?」

 

 

今、犬の保育園をやっているので、「犬に慣らしたいのですがどのくらい通わせれば良いの?」と、いうような質問は日常茶飯事です。

 

 

この答えは単純で、「早く良くなりたいのであれば、週2回以上通うべき」

 

 

なぜなら、腰が悪くなっているのも、犬に慣らせたいのも、習慣が1番の問題だからです。

 

 

毎日の姿勢が悪ければ腰は一向に良くならない。

 

 

週1回整体に通ったところで、数日は体調が良いでしょう。でも、それが持続するでしょうか?→いいえ、しません。

 

 

どんな病気でもそうです。

 

 

風邪をひいたら薬を飲む。

 

 

これが根本的な解決になるでしょうか?→いいえ、なっていません。

 

 

大事なのは習慣を変えること。

 

 

腰痛は日頃の姿勢が悪いせいで引き起こされています。

 

 

立ち方、歩き方、寝方…それらを改善しない限り、一生腰痛と付き合うことになります。

 

 

正しい姿勢を意識していてもなかなか治るものではありません。それを、頻度高く整体に通うことで、日頃の癖が治り、正しい姿勢へと変化し、結果として腰痛が再発しにくい体ができるのです。

 

 

犬のしつけも一緒です。

 

 

例えば、犬が苦手で吠えちゃう場合、苦手のことはまさに腰痛で例えられます。

 

 

苦手なことを克服させたいのなら、それに慣れさせるために保育園に通い、犬と接する機会を多くつくり、吠えない経験を積ませてあげるのです。

 

 

この頻度が低ければ、癖が戻り、結果として犬に吠える状態は変わりません。

 

 

週1回では、ほとんど意味をなさないのです。

 

 

 

私が整体師さんにこの質問をした時、最初は週2回以上…と言われた時に、すぐさま「お願いします!」と言ったのを覚えています。

 

 

仕事の休憩時間に行くこともありましたし、終業後に行ったり、休みの日でも行っていました。

 

 

それは、この先何十年と自分の体と真剣に向き合わないといけないから、変わるならこのチャンスを逃してはいけないと瞬時に感じたからです。

 

 

正直、料金は安くありません。

 

 

ただ、技術料を考えれば妥当かと思いますし、逆に安いサービスはそれなりだと悟っています。

 

 

結果、腰痛は再発していませんし、かなり調子が良くなりました。

 

 

自分で解決できない問題はプロに頼むのが一番です。

 

 

自分で解決できる、お金がもったいないと感じるのであれば、どうぞご自由に。

 

 

あなたは何ヶ月?いや、何年その問題と向き合ってきたのですか?

 

 

今も変わってないなら、ただの時間の無駄です。

 

 

いますぐプロに頼むべきです。

 

 

苦しんでいるのはいつも犬たちなのですから…

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!

 

 

犬たちにお金をかけたくない。その気持ちは私も痛いほど理解できます。

 

 

元々の私がそうでした。

 

 

犬の保育園て何?必要あるの?何のために?社会化?お金がもったいない。

 

 

でもね、犬と一緒に暮らすということはお金がかかるものです。犬をペットショップで買う30万ものお金があるなら、保護犬を迎え入れて犬の保育園やトレーニングに30万使ってください。

 

 

その方が犬も、保護団体も、保健所も、全国の殺処分を減らす為に動き回っている人たちも、飼い主さん自身も、全員が喜びます。

 

 

どうか、今生きている犬たちのためにお金を有意義に使ってあげてください。

 

 

今日も笑顔で愛犬とお過ごしください♪

 

 

それではニコニコ

 

dogfam代表 竹下宏史

 

 

 

 

 

ホームページからのお問い合わせはもちろん、LINEでもご質問など受け付けておりますので、お気軽にご連絡くださいウインク

 

 

hhttps://dogfam2020.wixsite.com/dogfam

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

LINE登録するとお得な特典をご用意しておりますニコニコ