いつ買っても、値段の変動が変わらないキノコたち


ほんと、お財布にやさしいです~


エリンギも最初は、珍しいキノコでしたが、


いまは、ヤマブシ茸が、ちょっと珍しいキノコになりますかね・・


スッカリ普通のスーパーでも並ぶようになりました。






フードコーディネーターの食ログ





スーパーで、100円くらいで売ってましたが


ひと昔前は、家庭で使える値段じゃなかったんですよ






フードコーディネーターの食ログ






中国では、候頭茹(ハウタウクウ)と言って、


お猿さんの頭のキノコとか、孫悟空の頭とかって表現します。


このフサフサ感、わかるような気がしますねひらめき電球


味もクセがなくって、エリンギのようなキノコの香りがする感じです


下ごしらえも、超簡単!!


石附が付いてないので、細かく手で裂くだけで全部食べれますビックリマーク


今日は、夏を感じるキヌサヤと、山伏茸で


あっさり塩ガーリックで炒めてみました ナイフとフォーク







フードコーディネーターの食ログ






【材料】


ヤマブシ茸orエリンギ ・・ 1パック

キヌサヤ ・・         同分量

ニンニク(みじん切) ・・   ひとかけ






【合わせ調味料】


水 ・・     大さじ2

酒 ・・     大さじ1

塩 ・・     小さじ1弱

砂糖 ・・   小さじ1

コショー ・・ 少々

片栗粉 ・・  ひとつまみ






【作り方】


 キヌサヤは筋を取り、サッとボイルして青臭みをとります


 ヤマブシ茸は、手で細かく裂いておきます


 熱したフライパンに油をひき、ニンニクのみじん切りを炒め香りを出します


④ ③を加え、【合わせ調味料】を入れ炒めます


 【合わせ調味料】の水分が無くなるまで炒めたら出来上がり合格





あればですが、ナンプラーやニュクマムを少量加えると


更に美味しく仕上がりますよニコニコ







フードコーディネーターの食ログ









            応援のクリックをポチポチっとご協力お願いしますあせる 


         人気ブログランキングへ    にほんブログ村 料理ブログ フードコーディネーターへ