三重県亀山市北鹿島町2-5
11:00~14:00
17:00~20:00
定休日 日曜

食べログページ

 

JR関西本線、

亀山駅を北へ出てそのまま170m。

県道、亀山白山線、

通称東海道を東へ1.2km弱。

鹿島信号交差点の

北東角にあるこちらの

大衆麺類食堂があるのです。

 

 

 

2016年12月

 

亀山ラーメン

 

三重県産の牛骨でとったスープ。

三重県産小麦粉

「ニシノカオリ」を使った麺。

三重県産のヒラタケ、

ハタケシメジ、アナビラタケが

トッピングされている。

と3つの条件をクリアするのが

亀山ラーメンなのであります。

経験値の低い私ですが

麺喰い大好きおじさんですので

スキルアップしないといけません(^^;;

 

サックリと麺リフ撮りです。

「ニシノカオリ」の麺ですが

強力粉特性なので中華麺には

バッチリなようですね。

それでは失礼致しまして

いっただっきまぁ~す!

ずずずずずずずぅ~♪

辛っ!

え?辛いんだってのが第一印象。

味噌スープで辛口仕立てであります。

なるほど、こう来たかぁ~

コクある味噌の味わいに

辛味が伴って美味しいのです。

 

どれがどれだか分かりませんが

蓮華の上にキノコ小宇宙作成〜

ガブリとイッキ喰い。

コリリなのとムチチなのや

ホッコリなので

嬉し美味し楽しなのです。 

 

蓮華の上に小宇宙第2弾

茹で卵とナルトであります。

辛い味噌スープにバッチリです。

と、辛いからいと書いてきましたが

奥深きコクあるスープですので

飲みきってやりました。

これ鍋にしても美味そうなヤツです(^^;; 

 

メニュー

 

 

うえだ食堂さん。

ご馳走様でした。

 

 

2016年9月

 

亀山みそ焼きうどん 

こういう鉄板?で供されると

取り敢えず嬉しくなるのです。

野趣溢れる雰囲気で、よぉし!と

気合いが入るのであります。  

え?私だけっすか?(^^;;;

半分に切られた茹で玉子が

妙に浮き上がって

映えて見えるのもまたうれしです。

 

それではさっそく麺リフ撮りまして、

いっただっきまぁ~す!

ちゅるちゅるちゅるる〜♪

うどんそのものはモロなアレですが

濃厚にまとわりつく味噌の味わい。

ご飯が欲しくなりますが、

そこは名古屋人ですから

普通に頂けるのであります。

美味しいのであります。

 

色彩映える茹で玉子を早々とハムリ。

これ半熟の目玉焼き、

もしくは生卵でも楽しめるよなぁ~。

今度生卵トッピンしてみよっかな。

 

茄子、豚バラ、カイワレであります。

カイワレが良い脇役的な味わいで

甘い味噌味に対して

ピリリとくる感じが

面白美味いのであります。

 

お次は紅生姜を交えてすすります。

味噌味に紅生姜っすよ。

これが合うのだから

嬉し楽し美味しなのであります。

 

店内風景

 

壁メニュー

 

メニュー1

 

メニュー2

 

メニュー3

 

メニュー4

 

 

うえだ食堂さん。

ご馳走様でした。

 

 

 

うえだ食堂定食・食堂 / 亀山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0