名古屋市瑞穂区上坂町1-3-2
11:00~15:00
17:00~20:30
定休日 木曜

食べログページ






2022年11月

カレーうどん定食



賑わう昼下がりのコチラ。
店内ほぼ満席で、地元系の
御常連さん方々でミッチリ。
大テーブルの隅っこに座れば
お値打ちメニューカード発見。。。
この日の晩飯がカレーライスと
知らない私にとってこれほどに
魅力的なものはないのである。
カレーうどんに煮物の小鉢、
串揚げ一本、おしんことご飯。
ヤル気に満ちるモノ無理はなし。



思いのほかトロントロンの
やわうどん仕様である。
こんなんだったっけ??と
ちゅるるるん♪とカマシてやる。
熱々でカレーと出汁の旨味。
安心のうどん屋のカレーうどん。
うん。弩美味いっ!

紙エプロンをいただいたので
首と胸前は防護できているが
両腕までは防護出来ない。。。
トウゼンにして左手首アタリの
シャツに被弾してしまった、、(^^;;。
とんすいを使って静々とやるべし。
お肉と長ネギが思いのほか
たっぷり入っているのが嬉しい。

串揚げの中身はなんだったかな?
ふた口でアンムリとやらかしたので
よく覚えてませんが、ピーマンと
カボチャ的なヤツが見えてますね(^^;;。
お肉っぽい食感もあったような。。。
というワケで、、フィニッシュはコレ。
カレーライスなのである。
この日の晩飯がカレーライスだなんて
ツユ知らずな私は少年のようにニコリ。
いえいえ、いいんですよ。
カレーライスは大好物ですもん。。
嬉し美味し楽しで大満足だ。






岩野屋さん。
ご馳走様でした。


2022年4月

醤油ラーメン



ここ10年で、たった
3回目の訪問なのに、
「いつもありがとうございます」
と女将にキメられてしまうと
ワルイ気がしないのが
ダンディズムというモノ。。。
ニッ!とほほ笑んで、
軽く会釈したいトコだが、
「いやいやいやぁ~(^^;;」
などと首をスバヤク横振りし、
手のひらをフリフリして
しまう人生を歩んできた
ワタクシなのであります(^^;;;
数多くあるメニューをススメテ
いただける女将を遮って、
「今日はラーメンです!」
とヒコヒコ頭を下げて
チョイスなのであります(^^;;;;。

やってきました。
麺類食堂のラーメン。
うどん、きしめんは
手打ちということだが、
中華麺はどうなのか。。
一般的なアレとは違うような
フォルムではありますが、
ずずずずぅ~♪とカマす。
ぶわっ!とくる甘いテイスト。
こういう系ははじめてかなぁ。
ノス中の王道的な
方向でくるかと思いきや。
面白美味いコレ。
チジレまくって短めな麺。
甘さの正体はなんだろう?
チャーシュー、メンマはマル。
ワカメと茹で玉子も面白い。
厚みある葱のシャクザクも
なるほどノスタルジー(^^;;
ここはコショーをキメて
ガブガブッとがマルジルシ。
嬉し美味し楽しで大満足。






岩野屋さん。
ご馳走様でした。


2022年4月

カツ丼
たぬききしめんセット

お昼のランチタイム。
名古屋の事務所から
トボトボ歩いて13分。
これくらいがギリ、
時間内に帰社できる
距離感かなぁ~(^^;;
今の時期、花粉は嫌だが
気持のよい気候で歩くのに
ちょうど良いのである。



たぬききしめん冷。
サイズはミニ。
標準サイズでお願いすれば
良かったかなぁ~(^^;;
ま、ま、それは次の機会。
刻み葱、ワカメ、天かす。
カツ丼のお供には程よい
アイテムでありますね。

まずきしめん。かつ丼の前に
ちゅるぴろろん~♪だ。
幅18mm厚み1mm強。
長さは30cm弱だろうか。
ひとすすり、ふたすすりで
麺の尻尾が踊って
冷たいお汁をまとって
飛び込んできやがります。
コンッと削り節の香。
涼感バッチシな温度帯。
むにゅんなタッチでハナマル。
うん、弩美味いっ!

つねちゃんの
愛情たっぷり小鉢。

つねちゃんがどちらの方か
存じ上げませんが、、(^^;;
高野豆腐に人参、ワラビ、
エノキに玉子が絡んでて、
嬉しく美味しい煮物です。

カツ丼、出たっ!



画像から得られる迫力
ってぇ~ヤツはそれ程でも
ない感じでありますが、
揚げたてトンカツに
あと乗せ的な玉子とじが
厚く盛られているのが
ココロトキメクのです。

ハフリ!とやったれば
ヤレ美味し。
厚みある玉子とじ層に
お汁の甘味と旨味。
飴色玉ねぎの
やふぁらかな食感。
そしてトンカツに、
サクリと気持ちよく
歯が入っていくサマ。
うひひひ!。と笑うとこ。
うんうん。弩美味いっ!
一味ハラリンと作戦をキメて、
カッカッカッ!とご飯を
カッ込めばまたまた弩美味し。
嬉し美味し楽しで大満足だ。






















































岩野屋さん。
ご馳走様でした。

----------------------------

岩野屋01
名古屋高速大高線の下
交通量の多い空港線。
名古屋鉄道名古屋本線
神宮前駅を西へ700m程
牛牧交差点を東へ一本行き
南へ下ったあたり。
手打ち麺処の麺類食堂です
岩野屋02



2015年8月

ざるきしめん
岩野屋03
俯瞰で撮影してしまいましたが
ざるは二段であります!
麺量が少ないかなぁ~
なんて思いましたが・・・(^^;;
岩野屋04
瑞々しい艶っつやなきしめん
刻み海苔の掛かった
厚みあるきしめんですね。

取り敢えずは刻み海苔から
やっつけます(^^;;

それでは~
いっただっきまぁ~す!
岩野屋05
ムッチムチな麺
モギュモギュとして
口の中いっぱいに
なります。
長さもカナリあるようですね
美味しいです。

お汁にひたしてみます。
岩野屋06
ザラリとした麺肌に
お汁がうまく絡みます。

濃い目で少し甘みのある
お汁であり、
ワサビ、揚げかすが
心地よいアクセントとなり
美味しいのです。

メニュー1
岩野屋07

メニュー2
岩野屋08

メニュー3
岩野屋09

メニュー4
岩野屋10

メニュー5
岩野屋11

岩野屋さん
ご馳走様でした



岩野屋うどん / 堀田駅(名鉄)神宮前駅伝馬町駅