珍しい顔料タイプのインクカートリッジをモニター中。 | 夢のかたまり

珍しい顔料タイプのインクカートリッジをモニター中。

我が家のプリンターはエプソン社製。使い始めてかれこれ6年くらい?
だんだんとガタが来てます。インク詰まったりとか。

エプソンの純正インクは「染料インク」なのですが、今回「顔料インク」をモニターさせてもらっています。

顔料インク

2つのインクの違いは明らか。
「染料インク」は紙に染み込ませ印刷するタイプ、「顔料インク」は粒子が粗く表面に付着させ印刷するタイプなんですって。
顔料インクは染料インクに比べ粒子が大きいので、普通紙にプリントした場合にも紙の中部まで浸透せず
表面に残った状態で着色するので、染料インクを使用したときよりも色鮮やかにスッキリとプリントすることができます。
にじみにくいってことですね。顔料インクは市場にはほとんど流通していないんだそうです。レア。

とはいえ、染料と顔料を混ぜて使ってもいいものだろうか。
悩みましたがちょうどライトシアンに警告が出たので、使ってみることにしました。

プリンタ

うちのプリンタは6色インクタイプです。

ライトシアン
こちらを入れてみます

プリンタ
純正やらなにやらごちゃ混ぜですが・・・

プリンタ
ちゃんと装填されました

正直な話、もう6色全てがうまく出ていなくて、写真プリントをすることはほぼ無理。
普通のドキュメントでさえ、字が黒く見えないほどおかしくなってしまっているプリンター(←直せよ)。

プリンタ

プリンタ

上が装填前、下が装填後。
微妙な違いがわかるでしょうか?2行目の文章の色が若干変わりました。他の行との差があまりない。
とはいえ、ほんとは黒い文字のはずなのでどっちにしろおかしいんですけどね(汗)。
(ちなみに文章はアメリカ国歌です)

全部のインクを入れ替えないと、染料と顔料の明白な違いてきっとわからないんだろうけど、とりあえず
混ぜても使えることは証明できた(笑)。
ほかの5色のインクが全てなくなったら、フル顔料インクにしてみようと思います。


こまもの本舗ファンサイト参加中

エプソンIC50互換インク