無人コンクリート均しロボット リバイブロボ開発 | フロアエージェント 又吉雄二のブログ

無人コンクリート均しロボット リバイブロボ開発

先日、当社で開発した


無人コンクリート均しロボット


リバイブロボを発表しましたのでご報告致します。





無人コンクリート均しロボット【リバイブロボ】フロアエージェント【業界初】無人コンクリート均しロボットを開発フロアエージェント(東京都)がコンクリート均しを無人で行うロボット「リバイブロボ」を開発しリリースいたしました。いつでも、どこでも、だれでもボタンひとつで無人で自走するコンクリート均しロボットはあらゆる用途の建設現場でお使い頂けます。https://www.fa-con...リンクyoutu.be


YouTube動画も見てくださいねー👍




これまで御用命いただいたお客様や


お施主様、現場からのご意見や改善点など、


多くの方々の声を形にしてできたのが


リバイブロボになります。



これから順次、お客様や多くの方々に

ご提案させて頂きます。



お電話でお問い合わせしたい方がいましたら

03-6809-6031

フロアエージェントまでご連絡下さい。



またこの機械や弊社の工法を一緒になって

施工いただける方を募集したいと思います。


ぜひ次世代の土間コンクリート工法、

未来を作っていきましょう。



どうぞ宜しくお願いします。




さて、


新しい機械を導入したり、


新工法を提案すると、



必ずと言っていいほど


批判的な声が多く上がります。



「こんなの使えない」


「実績を積んでこい」


「手の方が早い」


「手の方が精度がでる」



などなど……。



うちで導入しているミニスクリードも


導入時はかなり言われた


※ミニスクリード



批判をたくさんいただくのは


大いに結構ですが、



まずこの工法を実施したことない方々が


憶測や先入観だけで評価するのは


スジが違うでしょ。笑




うちは結果で評価され


はじめて次の仕事に繋げられるのです。


結果が伴わなければ次はないのです。



このミニスクリードを使った工法は


3年半で実績40万㎡以上をゆうに超えています。



これからまだまだ増える見込みです。




僕は手作業でやる結果も


機械でやる結果も


両方知ってます。




そのうえで


お客様からのリピートや


ご紹介をいただけるということは


一定の評価は得ていると思ってます。




だからこそうちは


結果を出すために


いつも、毎日が崖っぷちなのです。




うちは他の老舗の左官屋さんより


かなり後発の会社なので



信用や実績も


老舗の会社には及ばないのです。



だからもっと結果や実績を


一つ一つ地道に積んでいかないといけないのです。




今回開発のリバイブロボも


現場で結果の出せる機械として


さまざまな工夫を施しています。




ただ、これで満足したらダメなんですよ。


常にもっと良いものにならないか?


常に改良点や意見を聞いて


量産していかないと…。



まあ、最初は何度も断念しそうになるくらい


失敗の連続でしたが、



このロボットも必ず


結果と実績を積んで広げられると確信しています。




ですので皆さま



批判は大いに受け入れていきますが


どうぞ温かい目で見守ってくださいますよう


お願い申し上げます。



フロアエージェント

又吉雄二