今日は11月定期本番。



今回の定期の違うところは、今回、広島で演奏し、



あさってには、また東京で演奏する。ということ。



要するに、今回の定期は東京公演もあるのだ。



今回の道義さんの要求。



2楽章の、あのフレーズを、私は全くのソビエト時代の、



寒々しい、ほんとに生きていくのもつらい状況の中の



老人の心境・・みたいなイメージでいた。



のだけど、道義は違うイメージだった。



そこは、”水彩画ではなく、生きた人間がいるような絵に”



といった。



もっともっと、人間の生命力を感じさせる演奏を求められた。



うん。まあ、それはそれでわかった。



例え、自分の中のイメージとは違っても、



オケプレーヤーは、指揮者の要求するイメージに添えるように



努力せねばならない。



そこがまた面白い。



自分のイメージとは違うことを要求されて、できるかどうか??



そこが、挑戦であり、そこで悩むから、音楽の幅も広がる。



道義さんには、いつもそういう意味で、いい勉強をさせてくれる。



本番は楽しく演奏できたけど、道義さんのイメージに添えたか



どうか?は不明。