こうしてブログを書くのも久し振りだ。

夢幻街の公演後、長らくSNSから離れていました。僕なんかの姿が見えなくなったところで大して問題は無いと思うのですが、それでも唐突な行動でご心配をおかけした方も居たので、お詫び申し上げます。


理由は簡単で単純です、SNSで自分が発信する意味を失ってしまった事です。
情報を発信したい人が沢山いる今の世の中に、僕がそれに割り込もうと発信する意味ってあるのか?とか、別に日常で表現やらせてもらってるし、そこまで強く世の中で発信したい自分の言葉なんて無いなぁと感じたので、ちょっと観る側に回っていました。


言葉や写真を使って世の中に情報を流して、それを共有していく。

なんとも夢のある世の中になったなぁ!
なんて改めて感動していました。

受け取る側に回った事により、あくまで僕個人の受け取り方が前提となる話ですが、沢山の事に気が付きました。

今まで流し見していたタイムラインに
気持ちの良い情報と気持ちの悪い情報の両者が有り、その割合が気持ちの悪い情報の方が圧倒的に多い事。

気持ちの悪い情報とは、最たるものとしては汚い言葉や陰湿な情報。
軽微なものとしては、僕にとってどうでも良い事。

人はお金を払って見ているんだから、どうでも良いものに付き合う必要はなくて
更には、発信したい人が多いんだから、そんなものに時間やキャパシティを使う気なんて更々ない。

要するに僕は全然SNSを使いこなしていなかったという事実。
そして流行りのSNSでは多分これからも下手なんだろうという、圧倒的な敗北感。
それらが分かりました。

これだけの素晴らしいツールと馴染みきれない僕は、情報化社会との付き合い方、そもそも人付き合いが苦手で天邪鬼な僕は、時代の負け犬です。


何処かでメンタルがアナログに尖って居るんだと
思います。進化し損ねました。


しかし、割と今はそれで良かったんだろうと思っています。
心底捻くれている自分を意外にも嫌いになれないので。


そういった理由で、SNSでの発信からしばらく離れていました。

これからは頻度は分かりませんが、少しずつ書くかなぁと思っています。
言葉にしてみたい事は黙っていた間に増えて来たので。


非常に生意気な言い草ですね…。
不快な気持ちにさせてしまったら申し訳ありません。
ですが、僕という人間を誤解されたままよりは良いかと思うので御容赦下さい。