ハナヘナとクレイの融合 実践! | 素髪美人 flavour★salon あなただけの美容室 *・゜゚・*自由が丘

素髪美人 flavour★salon あなただけの美容室 *・゜゚・*自由が丘

東京・東急東横線 自由が丘駅から徒歩8分
〜ナチュラル志向、完全予約制、マンツーマン施術、1日3名様限定〜
ゆとりと癒しの プライベート ヘアサロン
 “flavour★salon” へ ようこそ

http://flavour-salon.com



セミナーの毛束実験ではレッドクレイを試しました。

オレンジ色が和らいでピンクっぽくなるとのこと。




「レッドクレイを頭皮につける」

(首より上)は私が学んだクレイセミナーでは禁固なので、発想すらなかったこと。

それをヘナに混ぜちゃうか~!


なんでも試したいので即実行!



10日に一度は根元だけセルフヘナしてます。
もー伸びてる!(。ŏ_ŏ)




ハナヘナナチュラルに対して5%レッドクレイを入れましたが、混ざりやすく、早く粘性が出て塗りやすい!

ヘナの匂いも緩和されるのかな?

いつもほど匂わない気がします。

(ヘナの匂い、実は苦手(笑))



うーん、写真ではトロミ具合がうまく写らない…。

ナチュラルヘナだけだと良い具合のトロミペーストにするには時間がかかります。
混ぜてちょっとほっとく(笑)
これを「熟成ヘナ」と言います。

クレイを混ぜると、このトロミになる時間が早いな〜。
なんでだろ?



久しぶりにセルフで前頭塗りぬり。

質感を知りたいので根元から毛先までたっぷり塗ります。

ロングヘアで前頭は大変だ(笑)

いろんなトコに飛ばしてました。


毛束実験では、少~しオレンジ色が和らいでピンクっぽかったのですが…、


私の仕上がりは……めっちゃオレンジ(笑)

写真はブラウンに見えますねぇ。


あぁ、でもお客様に「いつもと色が違う」と言われたのでやはり発色も違うのでしょう…。


実は一番気になっていたのは発色よりも、手触り!

髪にミネラルはいらないという自論なので(石けんシャンプーとミネラルもぶつかります)ミネラルたっぷりのクレイを入れるなんて……(;OдO)

と思ってました。


でも、そんなに変わらなかった(笑)

よかった。


クレイの量によるかもしれない。

だから発色もそんなに変わらなかったかもしれない。

(発色は髪質にもよります)


質感に影響がなければ、他のクレイも試してみたい。

何より塗りやすいんですよ~。


しばらく自分の髪でいろいろ試してみます!







セミナーに「琉球ヘナ」の方がいらっしゃり、早速送ってくださいました♡




粉の状態でわかる気持ち良さ!

ものすごーく粒子が細かい!

そして!香り!

「匂い」とは言えないわ。

もうね、良い香りなんですよ。

お茶のようです。


髪に塗ったときにどのようになるか?


次は10日後に試してみます。



猫好きだと知ってるのか⁉️(笑)

可愛い〜✨