皆様お待たせいたしました~!!!
やっと、やっとPCを開きました!(いつぶり!?)
いやはや、いくらiphoneを持っているといっても、
育児しながら触る頻度ってすごく少なくなり、
メールもなかなかできず。
テレビは梅ちゃん先生に引き続き、朝ドラの純と愛だけを見てるという状況です(笑
でもそんな生活も悪くないかなって思います。
今まで聞けなかったCDを片っ端からかけたりね。
って話題がそれそうなので本題に☆

photo:01



改めまして!!!
11月3日の関内KAMOMEでのライブ
ご来場いただいた皆様ありがとうございました!!

ホウコンストームwith野口茜カルテット!


想像以上のお客さんの数にびっくり、そして緊張!!!
(諸事情で開場と開演が遅れてしまったのをお詫びします。)
↑予想外のハプニングがあったのです。。
そのハプニングで私は余計に緊張してしまったっていう。。(涙)

出産してから、関東でライブをするのが初めてだったので
すごくわくわくする一方、私大丈夫なのかな?っていう想いでいっぱいでした。
関西ではぼちぼちと復活していましたが、
やっぱり自分のコンディションが気になっていて。
ピアノに触る時間が少なくなってしまったのはカバーできても、
現場での対応力っていうのは、現場でしか習得できないから。。ね。

そんな私の不安を一掃してくれるかのように
強力なメンバーと一緒だったので
リハーサルの時点でだいじょぶだいじょぶ、って思えました。
何度も「自分らしくね」「大丈夫だよ」って言ってくれた都筑さん。
$Happianist♪Noguchi Akane Official BLOG☆

二回目の共演でスーパー兄貴!リハでも本番でも
歌であっためてくれました、八尋さん。
$Happianist♪Noguchi Akane Official BLOG☆

翌日も一緒だったね、リハ中は同時通訳助かりました!
いつも頼ってます、坂上君!
$Happianist♪Noguchi Akane Official BLOG☆
この素敵メンバーに囲まれての、、、

スペシャルメインギタリスト!!
from ノルウェー!!
ホウコンストーム!!!!!!

$Happianist♪Noguchi Akane Official BLOG☆


2009年の共演に引き続き、二回目でしたが
ますます音に濃厚さと、洗練されたテクニックが加わって、
特にソロギターの曲では鳥肌がたってしまうほどのギター。
私のわがままにもこたえてくれて、
オリジナルの曲も披露してくれました!

さてさて、セットリストです。
1st Set

1.今日のお料理
私のライブといえば!ですね。
今回は八尋さんが歌詞を即興でつけてくれました(笑)びっくりした!!
ほんとにほんとに、アドリブだったので☆おでんと肉じゃがね☆ほくほく。
そして、ホウコン氏登場。

2.Falling Grace
前回の共演でお客さんから評価が高かった曲。
この曲、、難しい!!ので本番直前までメンバーでどうやるか、、、すごくすごく
相談した曲。でも本番はそんなの吹き飛ぶくらい素敵でした!

3.solo guitar My one and only love
スタンダードの名曲をソロで。
いやあ、テクニックが光る光る。その後のMCを忘れるくらい。

4.赤とんぼ
今回私がどうしても演奏したかった日本の曲。
秋、ということもあり、そして私の「茜」という名前の由来にも
ちょびっと関係しているトンボの曲。
アレンジしてみました。元々は3拍子ですが、4拍子にしたの。
分かったかな?そして、勝手にBメロも作成。
山田耕筰さん、すみませんw
いや、でもこれはほんとに私、やってよかったよ!!
ホウコン氏曰く(MCでも言ってましたが)
ノルウェーにはあまり日本の童謡は浸透していなくて、、、。
日本にある沢山の素敵な歌を少しずつでも外国の方に紹介できたらいいな、、って
私は思っているのです。その第一歩。

5.I'll Remember April
スタンダードの曲ですね。
はやいラテンでがんばった!!!!
これぞ、皆さんの技術がキラキラ。
私、はあはあ、全力疾走でした(爆)

photo:02


photo:03



そして2nd set

1.Inori
急遽坂上君とのDUOでお送りしました。
このライブの直前に天国へ旅立った、、、応援してくれていたお客さんへ
想いをこめて。私のライブにも坂上君のライブにもよく来てくれてたのです。
すごく悲しかったけど、坂上君が「これやろうよ」って言ってくれて
なんだか救われました。ありがとう。空で聞いてくれたかな?

気分を改めてカルテットで!と思ったら!!!!!!!!!
ここでサプライズ!!!
本気でびっくりしました。だって全然ステージに来てくれないんだもんw
メンバー!!
曲順違うのか、ハプニングなのか、なに!?って思ったら

うれしいことにケーキが運ばれてきて、、、
すごく嬉しかったです。
$Happianist♪Noguchi Akane Official BLOG☆
この日は正直ほんとにいっっぱいいっぱいで自分が誕生日翌日ってのも
忘れて頭がぐるぐる言うくらい、、、だったので。
ありがとうございます、
みんなが歌ってくれたHAPPY BIRTHDAY、忘れないよ!
、、因みに八尋さんにこそこそって言った30歳の目標はね、、

「えいごをはなせるようになる」


でした(笑)ぷぷぷぷ。

2.Moon cycle
私の曲では一番新しいのかな?今年書いたもの。
色々なメンバーで演奏してきたけど、この日のイントロ、ベースとパーカッションの
ソロがすごかった。やり取りがもう、、、、ね。
危うくメロディーは入り損ねるとこだったよ!!
皆既月食がテーマの曲です。そしてホウコン氏再び。

3.solo guitar Zinobar
一番最新アルバムから。
アルバムのタイトル名にもなってるZinobar
これ、鉱物の名前らしいです。シノバー。
赤い、きれいな色をしているそうです。
まるでホウコン氏のギターの色みたい、、なんだろうな。

4.Oktober
ホウコン氏の曲ですが、これがもうほんとに難解。
超ディフィカルト!!!!
送られてきた譜面の時点で??がたくさんだったのですが、
音出してもこりゃーー大変だーーー!!で。
でも不思議ね、みんなであわせてるうちに輪郭が見えてきて
ノルウェーのサウンドがなんとなく見えてきて
ああ、こういう事なのか、って分かってくる。
果たしてそれが合ってたのかはホウコンさんにしかわからないけれど
少なくともライブ中なんども「うんうん」って思ったなあ。
名曲です。10月に書いたんだってね。

5.Night has a thousand eyes
これまたジャズスタンダードです。
本当はラテンの4拍子なんですが、今度はafro-cubanな3拍子に
アレンジしてみました。
この曲と1stで演奏した最後の曲はとても似てて。(私の中では、ね)
同じキー、同じラテン、でどうしたものか!!と考えた結果
こんなアレンジになったのです。
因みにどちらの曲もホウコン氏のリクエスト☆でした。

6.X
これまたホウコン氏のオリジナル。
ゆっくりした、メロディーきれいなラテンバラード。
フルートでぜひメロディーを吹いてほしいんだと最初からメールで
言っていたのを快諾してくれた坂上君。
さすが、素敵な音を響かせてくれてギターとの相性ばっちりでした。
どうしたらこんなおしゃれな曲がかけるんだろうなあって思いながら
弾きました。このタイトルも、謎な感じがいいでしょ。
この曲にまつわる話を楽屋で聞いたけれど、
プライベートなことだったので、、内緒☆☆
曲ってそういうところからできるのよね、これは世界共通ね。

7.師走サンバ
最後の曲は私のオリジナルでした。
これ、題名がダサイですけど、曲の中身はイケイケサンバ!
といっても今回は少し今までと違う感じになりました。
やっぱりギターが入るとカッティングで雰囲気が変わるので
私も自分の曲なのに、そうでないような感じに。。。
ラストだったので気合いいれて最後までイケイケ!!!

photo:04



そしてアンコールありがとうございます。
時間をちょっと気にしていたのですが、、
どうしてもこの日に、この日しか、演奏したくない!っていう曲が。
来てくださった方にはMCで説明したけれど
うまく言葉で説明しきれなかったのでここでもう一度。

娘がお腹の中にいた時に書いた曲。
出産後に初めてピアノを触ったときに書いた曲。
娘が退院後に初めてピアノを触ったときに書いた曲。

この3つの短い曲を組曲にしてピアノソロでお送りしました。
それぞれすごく思い入れがあって、
お腹の中にいた時のものは子守唄、かな。
語りかけるようにいつも弾いていました。

出産後は、、、
本当に壮絶だったので、生きてるのが奇跡だなあって思う毎日。
赤ちゃんも助かって、私も助かって、
桜がきれいで、空も青くて、
でもなかなか身体がしんどくてピアノなんて弾けなくて。
病院に毎日行くのがやっと。それが出産一ヶ月後、4月29日に
やっとピアノを弾こうって気持ちになったの。
そのときに1曲目に自然に出てきたのはアンコールでみんなで弾いた曲。
で、自分の中から湧いてすぐに五線紙に書き留めたのがこのとき弾いたソロの曲。

そして、退院まで107日病院に通って通って、、、
やっと自分のうちに来た娘。
一緒に過ごして嬉しくて嬉しくて、その気持ちが音になったのが3曲目。

というわけでした。
終わった後に、このピアノソロの曲がすごくよかったって
たくさんの人に言ってもらってびっくりしました。
私のわがままで弾かせて!!って言ったので、、、、、
正直、時間もせまってたし、本当はもっと余裕ある中で(心も)
演奏したかったのですが、でもこの場で披露できてよかった。
楽譜はないんですか?
って、、聞かれたけど、、ないんです(汗)
いや、あるんだけど、書き留めたメモなんです、、私にしか読めないかも。
でも、終わってから都筑さんに、これは演奏し続けたほうがいいよ、って
言ってもらったので、、またもしかしたら、どこかで。ね。

そして、最後の最後は
What A Wonderful Worldを全員で!!
photo:05



遊びにきてくれていたトロンボーンの森田さんもまざって
みんなでにぎやかに!
こうやってこの曲を演奏できたのがまた嬉しかったな。
出産後に初めて弾いたときには1人だったけれど
6月1日に坂上君とduoで弾いて、
で、この日にこんな素敵なメンバーと演奏して。
なんてすばらしいこの世界!

そう、
出産して思った事はこのことだったんです。
だからアンコールに選ばせていただきました。

この「すばらしい世界」に生まれてくることは
本当に奇跡で
そのことを忘れてはいけない、って
毎日思うんです。子育てしていて。

そりゃあしんどいです!!子育て(笑)
思った以上に、体力も使うし、なんで泣いてるのか分からない赤ちゃんと
友達が周りにいない環境で昼間は2人きり。
とってもかわいいし、世界一かわいいよ!なんて思うけど
自分のことなんてほとんどできないし、
なんだろな、
仕事を好きでやっていたから(やっている、から)
それがなくなってる今はぽかーんって穴があいてるところもある。
愚痴だってたくさん、
母乳だってミルクだって、いろいろ悩みもあるし、
それを吐き出すところってドコ?って思う。

でも、
自分を産んでくれた両親がいたから
今私の目の前に娘がいる。
そのつながりというか、この素敵な世界に広がる輪を感じて
生きて行けたらいいなって思うんです。
私はこのライブの前日に30歳になったけれど
この30年間、きっとその輪がどんどん広がって
ここまで来れたんだなって思ってるんです。
最初は2人の両親、しかなかった輪。
それがどんどんつながって
娘までつながって

この先どこまでいくんだろうな。

この世界にうまれてきてよかったな、
そして
うまれてきてありがとう

が私の今回のライブのテーマ?でした。こっそりと。



ってこれをね、MCで言いたかったのよ。
でもうまく言えませんでした。
というかそれどころじゃなかった(笑)

のでブログに書かせていただきました。
少しでも伝わったら嬉しいです。


というわけで、
大変お待たせしましたが、
11月3日のライブレポートでございました!
長々とおつきあいありがとうございます。

終わったあとのケーキの甘さは格別。
とっても美味しいケーキでした!
持ってきてくれたのは坂上君だそうです。
ありがとう!!びっくりしたよ!!
photo:06




ほんとにほんとにありがとうございました!!!!
photo:07






twitterはこちら
https://twitter.com/akanekopurin

@akanekopurin

でいます♪フォローよろしくね☆