あらためて素敵な女性。 | お洒落女論:可愛い大人の生き方とお洒落の秘訣

お洒落女論:可愛い大人の生き方とお洒落の秘訣

自分の個性をもっともっと、愛そう。


お洒落女論:可愛い大人の生き方とビューティーの秘訣


「ローマの休日」では袖をまくりあげたブラウスと共布のついた

ベルトつきのフレアスカート。

「麗しのサブリナ」では題名の通りの

サブリナパンツに、シンプルなコート、白地に刺繍のドレス。

「パリの恋人」ではモデル役で着ているオートクチュールの服の数々。

「シャレード」の細身のコート。

個人的にはスキー場でのあのウエアも、印象的。

もっともっとあるけれど・・。


と、並べてみるだけでも数えきれないほどのオートクチュールの

衣装をまとったオードリー・ヘップバーン。

このコーディネートはイーディス・ヘッド、とユベール・ド・ジバンシー

のオートクチュル衣装によってコーディネートされました。


ファッションの効果として、改めてみてみれば

彼女の個性的な顔立ち、とっても長い首、華奢な体つき、長身

といった個性を活かすように

どの服も実はシンプルなものが多かったりします。

ですが、ただシンプルなのではなく徹底的にカッティングに凝っていたり、

彼女自身が気にしていた部分をあえて見せる!といったアレンジで、

徹底的にチャーミングな女性が出来上がっている気がします。


確かに彼女にぴったりな洋服の数々は

50年近く経った今でも、まったく古臭いイメージは無く、逆に新鮮で

あったりしますが、絶対的にいえるのは洋服によって更に素敵な

彼女が出来上がってもいるけれど、やはりそれを着こなすオードリー

がまた、素敵な女性であったのも事実。



お洒落女論:可愛い大人の生き方とビューティーの秘訣


やはり改めて魅力的な女性。


清らかさや品性、センスとか愛らしさというものは一朝一夕に身につく

ものではないというのもうなづけます。

身に着けるものは本当にその人のイメージを左右する大きなもの

なのですが、やはりその人自身の魅力というのも外せない要素。


やっぱり、素敵に生きるにも

おしゃれになるにもレッスンは必要な気がします。


おしゃれになるには・・・



また次回にでも。