お洒落な応援。 | お洒落女論:可愛い大人の生き方とお洒落の秘訣

お洒落女論:可愛い大人の生き方とお洒落の秘訣

自分の個性をもっともっと、愛そう。

今日はサロンの準備をしにエッフェルでやってきました。

かごには洋服を積んで・・

えいえいっと表参道は突っ切って走るのにも慣れました。

人ごみをうまくかわせるようになった気が??



オートクチュールにて洋服を創られていた先生が年齢もあり、

ご自身のサロンを閉められることになったので、先日、その先生から

今後使う(現在では手に入りにくい専門書の数々・・)本や

オーダー用の生地など、頂きました。生地はいっぱいあったので

したが、運べなくて断念したものがほとんど(勿体無い・・)という凄い量でした。


不思議なのですが、本当に必要なものがやってくるように

思っていれば目の前に、それが現れたり、、

相変わらず・・いわゆる引き寄せている力は強いよう。

あんまりそれ自体自慢のようにしたくないですが、思っただけでその

相手から電話がきたり、偶然会うなんてことはしょっちゅうです。

(そういう話はまた別件にて)



と、横道それましたが、今回も何故か絶妙なタイミングで

そんな話になり、ちょっと深く彫りさげたいこともあったり、アイディアが

欲しかったのでなんだか、素敵なプレゼントを幾つも頂くことになりました。

中には絶版の本もあり、先生の歴史も垣間見れたりして、ありがたく、

そしてファッションのこと、知れば知るほど楽しくてという感じ。



先を急ぎたい時期でもあるのですが、

あえて、こんな風にあれこれ考える時間をもらえている状況にも

心から感謝して、日々楽しく創作しようと思っています。


photo:01


この定規もず~っと先生が使っていた皮用なので、記念に頂いたもの。

今後、職人さんたちが愛用してまた大切にしていくと、

きっと定規も喜ぶ?


繋いでいくこと、大切にしなければ。


photo:02

・・・エッフェル自転車は力持ち!


結構可哀想なくらいに荷物、時には野菜やお酒まで何でも

詰め込まれて走らされる、、、、涙。でも文句ひとついわない、。

絵図はゴミ?みたいにも見えなくないですが、ぱんぱんに洋服を

いれていました。


・・こんなに積み込んだら、、まるでリヤカーにみえるかも。

photo:03


さ、一仕事は終えましたので、自宅にて作業に戻りますので

帰ります~。

びゅ~ん。




日々エッフェルの活躍には頭が下がります。笑はーと






iPhoneからの投稿