クラッチワイヤーケーブル | Kickstart my SR400

Kickstart my SR400

YAMAHA SR400 2台所有
・35th Anniversary edition
・Final Edition blue
備忘録も兼ねて、のんびりやってるブログです。
twitter : @fivehundredking
instagram : fivehundredking

前回、クラッチレバーを交換して
グニュっと感がなくなったのですが
今回はさらに、クラッチワイヤーも交換です

今まで使っていたクラッチワイヤーは
SR500レプリカハンドルのワイヤーセットに
付いてたワイヤーで、おそらく
10~15cmロングくらいなのですが
これが少し長すぎな感じでして
デコンプワイヤーもちょっとメーターに
被って邪魔なくらいでしたが
そちらはデコンプ移設したので
問題はなくなったのですが

クラッチワイヤーはアジャスターが
ホルダーから外れてしまいそうなくらいに
調整してちょうどくらいだったり
ワイヤー自体も、オイルクーラーに
沿わせても垂れてしまう感じに長かったので
ずっと以前から気にはなっていたのですが…
デコンプワイヤーがなくなったことで
さらに気になるようになり

たしか11月上旬くらいに
Green teaさんに、ちょうどいいワイヤー
ないですかねぇって相談してまして

実寸からすると、5cmロング位が
ちょうど良さそうだったんですが
5cmロングのワイヤー、カラーが
シルバーしか無いらしく…
クラッチワイヤーだけシルバーなのもなぁ…

ってことで、ブラックの5cmロングを
造ってもらうことに(^ω^;)
(他のお客さんも使えそうですしね)

それが年明け一番に出来たそうで
(ちなみに10本程造ったそうです)
早速取り付けました。
{FCBDDCBC-EB93-48B4-8E15-E2615C2C3C5A}
交換中の写真です(;^_^A
比較写真撮り忘れましたが…(-_-;)

交換前はフロントフェンダーに
当たりそうなくらいに垂れるのを
オイルクーラー横にちょっと無理やり
引っ張って、まだ少し垂れてたのが
交換後は
{94B4D1EE-B7F6-476F-A783-122C090082F4}
オイルクーラーの後ろ側で
フレームに沿うような感じにおさまりました

これでクラッチの感触も
さらにシャッキリとして
見た目も、大きく垂れていたのが
スッキリしました(^^♪

{C40EEFED-698E-4E5C-B024-7C7C233616AD}