歯の矯正を…ちょっとだけ考え始めたりする今日のレッスン。
いえ、特別な授業ではなく、テキストだったんですけどね。


私は一応東京の人間なので、発音に問題は殆どありません。アクセントも特に訛ったりとかしませんし、間違えて覚えているものもさほどありません(そりゃあ少しはありますけど是正出来る範囲です)。
ただ、発声となると話は別でございます。

私はぶっちゃけ歯並びが非っ常~に悪いです。噛み合わせ適合率5%です(正確に計ってませんがマジでこんなもんで、奥歯しか合わないっていう…)。
よって、歯の隙間からヒュ~ヒュ~息が漏れていきます。前歯の歯並びは本当に絶望的に悪く、だからこそサ行の発音は余計な息抜き音がしてヤバいです。
昔から矯正は勧められていたんですが、面倒くさい事が大嫌いな私はそのたびに拒否して参りました。矯正って最低2~3年はかかるので、そんな気の長い話付き合ってられるか状態で、今に至ります。

将来声優を目指すと知っていれば喜んでやっていたでしょうにね…。


今から矯正するとなると、ま~あ色々大変そうです。何せ歯の成長はもう済んでおり、新しく生えることは無いもんですから。その辺が関係するかどうかは知りませんが、少なくとも年齢の影響はあるでしょうね~。若いときにやっておくべきなことは間違いないです。
一応この歯のままやろうと思えばやれないこともないんでしょうが、ハンデには違いありませんね。
別に滑舌が悪いわけではないですから、多少聞こえが悪いってだけですけど。見方を変えれば、発音に個性があるって見えません?(苦しい言い訳かな~…)

自分でこの欠点をカバーする技法を編み出せば問題解決ですけど、それは暗中模索ってなもんでして。矯正と比べると金が掛からないってだけです。誰か方法を教えてくれればいいんですけども…なかなかねぇ、同じ状態の人なんて見つかりゃしませんよ。


まあ矯正するかしないかは検討しておきましょうかね。



来週からはいよいよアフレコ実習本番でございます!
まずは皆さん、しっかり読み込みとブイチェックはしときましょうね!前回みたいなボロボロ状態は許さないわよ!!(誰だよ…)

本当、ちゃんと予習してきてねん…?あの先生の機嫌は損ねたくないからさ…マジで。今日や前回の誰かさんみたいな無予習とかは論外で。

クリエイティブな時間にしようぜっ!