戻ってきた | 憧れの(?)Italia Firenze生活

憧れの(?)Italia Firenze生活

イタリアはフィレンツェに住みつき早十数年。
日本語を教えながら、イタリア人の夫と息子と暮らしています。
私の平凡なイタリア生活の実態を御紹介♪


私が勤める学校はフィレンツェの歴史地区にあります。



現在は夜のグループレッスンにのみ学校へ行くのですが…




最近、フィレンツェに外国人観光客が戻ってきた!と肌で感じています。






学校へはスクーターで行くのですが、駐輪場にスクーターを止めて、学校まで歩くほんの少しの距離でも、英語やスペイン語を話し、見るからに観光客!って人たちをけっこう見かけるようになりました。




午後19時ぐらいのサンタクローチェ広場。




ひ、ひ、人がいる!


少し前までは本当に無人でしたからね。





あと、授業が終わって家に帰るとき。

フィレンツェの中心地ど真ん中をスクーターで通るんですが…

車道を人が歩いてる!



コロナ前はフィレンツェ中心地あるあるで、観光客の皆さん、歩道を歩かずおもいっきり車道を歩いてるんですよね。

道も狭く、石畳で、確かに道路っぽくはないんですが、正真正銘車道です真顔


コロナ前、特に夜はほろ酔いの人も多いし、そういった細い道はスクーターのクラクションを鳴らさないと退いてくれないので、ビー!ビー!とよく鳴らしてたんですが…

コロナ禍はレストランは閉まってるし、夜間外出禁止令の時刻ギリギリだしで、人が外にいなかった歴史地区。

クラクションなど鳴らす必要がなかったのです。

無人だったから。





それが、今週に入り、何ヵ月ぶりかにクラクションを鳴らしましたよ!




以前だったら、"もう!歩道を歩いてよね!"と腹立たしかった光景も、

懐かしっ!



と思えてしまいました。




どうかこのまま感染者が増えることなく、元のにぎやかなフィレンツェに戻っていきますように…。








インスタしてます。
ブログに書いていないことも、一言書いていたりします。

記事の下のブログ紹介のところにあるインスタマークを押していただくと、私のインスタが見られますので、興味ある方はぜひ!


今日もKUROと町の写真を応援クリックお願いします

↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村



 




シェコのお気に入り