知らないことを知る | 憧れの(?)Italia Firenze生活

憧れの(?)Italia Firenze生活

イタリアはフィレンツェに住みつき早十数年。
日本語を教えながら、イタリア人の夫と息子と暮らしています。
私の平凡なイタリア生活の実態を御紹介♪

最近は道を歩いていても、出かけ先でも、とにかく「これ、なーに?」「マンマ、何、これ?」と聞いてくるピピウ。





もちろん、答えられる物もあるんですが、そうでない物も予想以上に沢山あります。







 道に置いてあるこういうのとか↓

ミツギロン 区画整備用品 プラケード 1.0m SF-17 レッド

 





アパルタメントの玄関の清掃中に置いてあるこういうのとか↓(私たちが見るのはイタリア語だけど)

  

セーフラン(SAFERUN) フロアサインスタンド 『清掃中/CLEANING IN PROGRESS』 A型フロアサイン PP 300x630mm

  




 

観葉植物の名前とか↓

fleurmelody フルールメロディ 光触媒 抗菌 消臭 有害物質分解 綺麗な空気 人工観葉植物 ミニ 造花 3個セット (白(多肉/ユーカリAD))

 





あげればきりがありません。






例えば、上の二つに関しては、

「ここに入っちゃダメってこと。」

だの

「濡れてるから気を付けて、

掃除してるから待ってってこと。」

だの

その物の役割を説明するものの、名前は…



知らん真顔





植物の名前に関しては全く分からないので、

「さぁ…。マンマも知らないなぁ…。」

としか言えない💧










なので最近…


自分がどれだけ

周囲の物の名前を知らずに

生活しているかがよく分かる。


日本語でも、イタリア語でも知らない。








これから徐々に、名前を調べ、ピピウと共に学んでいこうと思います。





これぞ、無知の知。




ピピウ先生、気付かせてくれて、ありがとう。






インスタしてます。
ブログに書いていないことも、一言書いていたりします。

記事の下のブログ紹介のところにあるインスタマークを押していただくと、私のインスタが見られますので、興味ある方はぜひ!


今日もKUROと町の写真を応援クリックお願いします

↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村



 







シェコのお気に入りチョコレート🍫