一緒に作る | 憧れの(?)Italia Firenze生活

憧れの(?)Italia Firenze生活

イタリアはフィレンツェに住みつき早十数年。
日本語を教えながら、イタリア人の夫と息子と暮らしています。
私の平凡なイタリア生活の実態を御紹介♪

羽餃子🥟🥢😋




今日はピピウと餃子を作りました。


材料を切る作業はもちろん私がしたんですが、

材料を順番にボールに入れる作業と、それをまぜまぜする作業をピピウがしました。


包む作業は残念ながら私。


餃子の皮はアジアンマーケットで購入した冷凍の餃子の皮を使ったんですが、皮が乾燥?冷凍焼け?してて、包むのがなかなか難しいので私一人でしました。


でも、今度、餃子の皮から作ったら、ピピウが包む作業もできるかな?


餃子の皮、作るのは難しくはないんですが、面倒なんですよね😅





最近はピピウ、"お手伝い"がブームです。



いろいろじゃまお手伝いをしたがります。



お料理もその一つ。


晩御飯の用意は一緒にすることも多いです。

玉ねぎの皮を剥いてもらったり、何かを混ぜたり…。



いい機会なので、できることはしてもらってます。





なんと!

来週からトスカーナ州もレッドゾーンで

ロックダウン決定!😭




新しい首相になってから、レッドゾーンの地域では学校も休校ということになっていましたが、法律がまた改正されて、イースター明けよりレッドゾーンでも中学1年生までは対面授業を行うことに。


なので、イースター明けはピピウは幼稚園に登園することになるはずですが…

今より更に引きこもりになることは必至。



時間潰しのためにも、一緒におやつや晩御飯の用意をしようと思います。



最近、よく「ドーナツ🍩が食べたい❗」と言うので、オーブンで焼きドーナツを作るために、アマゾンで型をポチりました。

何故かお店では見つけられなかった。



今から"料理男子"になるための種をまいておこうと思います👍





インスタしてます。
ブログに書いていないことも、一言書いていたりします。

記事の下のブログ紹介のところにあるインスタマークを押していただくと、私のインスタが見られますので、興味ある方はぜひ!

今日もKUROと町の写真を応援クリックお願いします!

↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村



 





実際に使用中!シェコのお気に入り商品