イタリアでも買える! | 憧れの(?)Italia Firenze生活

憧れの(?)Italia Firenze生活

イタリアはフィレンツェに住みつき早十数年。
日本語を教えながら、イタリア人の夫と息子と暮らしています。
私の平凡なイタリア生活の実態を御紹介♪

今回はピピウ関係無しのはなしです。

日本在の方は興味無いかも?



あれは数週間前。

久しぶりに自然派食品を扱うスーパーへ行ったんです。

すると、感想した根菜のような物を発見。


もしや…

アレでは…。


と思いつつも、そこそこのお値段だし、間違ってたら嫌だな〜と思って手を出しませんでした。


でも、"アレ"とは私の大好きな野菜で、日本食には良く使うのですが、ここイタリアでは食されるのを見たことも聞いたこともないし、ましてやお店で見かけるなんてことはありませんでした。

ちなみに、その野菜のイタリア語名も知りませんでした。

だから、袋には野菜の名前が書いてあったのですが、それが私の欲するアノ野菜かどうかは分からなかったんですね。

それがこれです。



「乾燥"バルダナ"の根」と書いてあります。



"バルダナ"って何よ?真顔




そのままときは過ぎ…。

ある日、日本人のお友達のお家に行くと、この袋がキッチンに置いてあったんですね。

そこで友達に聞きました。

「これって…もしや…アノ野菜?」

すると友達は

「そうだよ。




乾燥ゴボウ



だよ。」

と。



やっぱり、ゴボウだー!




ゴボウ、大好きです。

きんぴらゴボウだけでご飯二杯いけます🍚🍚


そこで、後日、また自然派食品を扱うスーパーに行き、買いましたよ"バルダナの根"!


で、きんぴらゴボウを作りました。



やけに色が濃いけど…

しっかりゴボウでした。

ただ、切り方ね…。

できることならもっと長めに切って欲しかった。
きんぴらにするならね。
歯ごたえが違う。

でも、炊き込みごはんとか、豚汁とか…これは色々使えるはず!


この日の献立は
白ご飯
ゴボウのきんぴら
納豆
わかめとじゃがいもの味噌汁
なすの煮付け
目玉焼き
でした。


幸せ✨




イタリアでもゴボウ(乾燥)が買えるようになりました。

いつか、生のゴボウも売ってくれー!




今日もKUROと町の写真を応援クリックお願いします!
 

↓ ↓ ↓ ↓



にほんブログ村