好まれない部分を好む日本人 | 憧れの(?)Italia Firenze生活

憧れの(?)Italia Firenze生活

イタリアはフィレンツェに住みつき早十数年。
日本語を教えながら、イタリア人の夫と息子と暮らしています。
私の平凡なイタリア生活の実態を御紹介♪

 

先日、久しぶりにダンナと外食。

 

日本語コースの生徒さんが行って美味しかった!と勧めてくれた魚料理のレストランに行きました。 

 

観光地からは少し離れたフィレンツェ市内の住宅街にあるオステリア。

小さいお店でカジュアルな感じです。

 

店のオーナーシェフはスリランカ人。この日はお店も案外空いていたからか、キッチンにはオーナーシェフとアシスタントさん(?)、ホールもオーナーシェフがサービスしていました。

かなりアットホームな雰囲気です。

 

私たちのテーブルに注文を取りに来たシェフ。

メニューには書いていない今日のオススメも説明してくれました。

「マグロ、いいのがあるよ。」と。

 

そこで、ダンナはオススメのマグロのタルタルを前菜に注文。

 

するとシェフは「マグロ、赤身とTOROがあるけどどっちがいい?君、日本人でしょ?なら分かるよねTOROTOROにする?」と私とダンナに向かっていってきました。

全フレーズイタリア語の中にところどころ出てくるTOROという単語。一瞬分からなかったのですが…

 

トロのことかーーーー!鮪え゛!

 

ダンナが注文したメニューだったけど、「もちろんトロでキラキラって私が答えちゃったよね。

 

で、出てきたダンナの前菜のタルタルがこちら。

 

 
 

フィレンツェでトロ食べる #フィレンツェ#トロ

A photo posted by シェコ (@shekofirenze) on

 

当然ながら私も味見。

イタリアンだけど味付け和風でした。そして、トロでした鮪

やわらかかったよーなく

 

以前、聞いたことがあるんですけど、多くの外国人にとって脂の多いトロってあまり好まれる部分じゃないらしいんですよね。赤身がいいらしい。

確かに、牛肉だって、イタリア人が食べるのは赤身です。日本の霜降りを見ると「脂が多すぎて重い…」とほとんどのイタリア人がいいます。

 

それが美味しいんじゃないか!?

 

だから口の中でとろけるんじゃないか!?

 

と、思って高いお金出して食べるのって日本人特有???

 

 

 

イタリア人たちが好まないためか、残念ながらイタリアのお店でトロや霜降りにお目にかかれることはほとんどないのですムムム

 

あ、それと、トロがあるのもビックリでしたが、私を見てすぐに「君、日本人でしょ?」と言ったシェフにもビックリでした。

 

 

 


私が前菜に注文したのはイカに鱈の塩漬け(バッカラ)のムースが入った物。ソースはドライトマトとバルサミコ酢。
いやー、うなるほど美味しかった。

 

 

イカの中には鱈の塩漬けのムースが入ってます #イカ

A photo posted by シェコ (@shekofirenze) on


 

 

パスタナポリタン

 

ダンナはスカンピのニョッキ。

 

スカンピのニョッキ #スカンピ#ニョッキ

A photo posted by シェコ (@shekofirenze) on


 

 

私は魚介のパスタ。

 

魚介のパスタ #パスタ#魚介

A photo posted by シェコ (@shekofirenze) on


 

デザートはティラミス。

 

ティラミス #ティラミス

A photo posted by シェコ (@shekofirenze) on


 

 

トータルすると、パスタも悪くなかったかれど、前菜が劇的に美味しかったです。

 

このレストラン、リピート予定です。

 

今度は前菜とメインを注文しようと思います。

 

 

 

しかも、シェフがホールにいてくれたから、いろいろお話できたし、店も広くないからテーブルとテーブルの間隔がそんなにあいていなくて、最終的にシェフと隣のテーブルの人とみんな一緒に話している状態に。

それもまた悪くなかったです。

 

 

スリランカ人のシェフですが、お料理にスリランカ的要素は全くなく、定番のイタリアンとは違った創作イタリアンでした。

 

お値段は安からず、高からず。

魚料理であることを考えれば(魚料理はフィレンツェでは高い)、良心的なほうかもしれません。

 

 

Osteria Hiron

Via Lapo da Castiglionchio 10/12R

 

 

 

 

 

今日もKUROと町の写真を応援クリックお願いします!

↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
にほんブログ村