何者?
先日、江本勝と太田龍の対談を紹介した際、「灼熱の氷惑星」について少しネットを調べていて発見したあるブログ。あらためて少し見てみたところ、なかなか凄い。
こちら→INTEC JAPAN / BLOG
このブログの中の、「ノアの洪水」 というカテゴリに灼熱の氷惑星についての記事はあるのだが、ブログ左側のカテゴリ一覧に見当たらないのでリンクをはっておく。
見ていただくとわかるとおり、かなりイイ感じにトばしてくれているので、結構楽しめるのだが、今日はちょっと微笑ましいところだけ紹介する。
こういう記事がある:「ビートルズはドラッグの伝導者?(EJ第400号)」(2008年2月25日) 。この中で、ビートルズ以降の「ロック」の進化について、以下のように述べている。
これを見てふっと思ったのは、水にクリスチャン・メタルの曲を聴かせたら江本はどうするか、ということ。まあ、当初へヴィメタルを聴かせると汚い結晶になるとか言ってたのに、その後は楽曲よりも歌詞の内容が云々と言い訳をするようになったので、きっと綺麗な結晶ができるのですよね。(^^)
さらに、「ハードロックとヘビー・メタル(EJ第411号)」(2008年3月5日) も凄い。凄いのだが、そのうちの一文だけ紹介する。
クリスチャンメタルと言えばコレ。ライブで聖書をばらまくとかやってましたね。(^^)
こちら→INTEC JAPAN / BLOG
このブログの中の、「ノアの洪水」 というカテゴリに灼熱の氷惑星についての記事はあるのだが、ブログ左側のカテゴリ一覧に見当たらないのでリンクをはっておく。
見ていただくとわかるとおり、かなりイイ感じにトばしてくれているので、結構楽しめるのだが、今日はちょっと微笑ましいところだけ紹介する。
こういう記事がある:「ビートルズはドラッグの伝導者?(EJ第400号)」(2008年2月25日) 。この中で、ビートルズ以降の「ロック」の進化について、以下のように述べている。
そして、ロックは、次のようなさまざまな音楽形式を持つ音楽として確立していくことになるのです。なかなか凄いマトメですよね。(^^;;
---------------------------------------
1.ハード・ロック 7.クラシカル・ハード・ロック
2.ヘビーメタル 8.スラッシュ・メタル
3.パンク・ロック 9.スピード・メタル
4.デス・ロック 10.ブラック・メタル
5.神秘ロック 11.グランジ・ロック
6.デス・メタル
---------------------------------------
これを見てふっと思ったのは、水にクリスチャン・メタルの曲を聴かせたら江本はどうするか、ということ。まあ、当初へヴィメタルを聴かせると汚い結晶になるとか言ってたのに、その後は楽曲よりも歌詞の内容が云々と言い訳をするようになったので、きっと綺麗な結晶ができるのですよね。(^^)
さらに、「ハードロックとヘビー・メタル(EJ第411号)」(2008年3月5日) も凄い。凄いのだが、そのうちの一文だけ紹介する。
そして、ヴェノム、サタン、デーモン、ウィッチファンド、エンジェルウィツチなどのバンドが誕生するのです。なんなんだこのマニアックなチョイスは。(^^;;
クリスチャンメタルと言えばコレ。ライブで聖書をばらまくとかやってましたね。(^^)
- Soldiers Under Command/Stryper
- ¥850
- Amazon.co.jp