ブログを更新するたびに自動でtwitterしてくれればとお思いのあなたへ
首痛のことをブログで書いたら、多くの方から
お見舞いのメールを頂きました。
こんな私にも心遣いして頂いて感謝、感謝です。
お陰さまで、置き針の効果でしょうか、すっかり首痛治りました。
朝から沢山メール頂いて、心が暖かくなりました。
でも、この辺りのことは、実は今朝の間に報告しているのです。
「えっ、どこで?」
twitterでです。
最近、私のブログの記事の下の方に、ブタな青い鳥を良く見かけるかも知れません。
ちなみにこんな奴。

「何が“follow me”やねん」とお思いかも知れません。
ちなみに“follow me”と聞くと、いるかさんの「follow me」を
思い出すのは、私だけ?
「きっときっとフォローミー♪」
年齢ばれますね。(笑)
と、話が逸れそうになりますが、フォローしてくださいと書いていて
何も説明しないのは、不親切極まりないので、時にはこのブログで
twitterについての記事を書いていこうと思います。
自分への備忘録の意味もありますが。
昨日の記事にも書いたとおりtwitterはなかなか深いです。
i-phoneのアプリと同じく、APIが公開されて自作のクライアント(ソフトのこと)
が、無数にあります。
twitterとブログをリンクさせている人が多いと思います。
ブログを更新するたびに、「ブログ更新しました」とtwitterでいちいちつぶやくの
面倒くさくありませんか?
ブログを更新する際に、自動でつぶやいてくれたらなあ・・・とは思いませんか?
で、私が使っているのは、twitbackr と、friendfeedです。
前者は、ping送信を使って、ブログを更新すると自動的にtweetする。
後者は、このアメブロのほか、例えばメルマガを配信しても自動的にtweetするもの。
どちらも無料で簡単に設定できますので、試してみてください。
というわけで、この記事が役立ったと思う方は是非、青ブタ鳥をクリックして
フォローしてください。

よろしく~
いつも、応援のクリックありがとうございます

自分を知りたいと思うのなら、こちらをクリック!!
これを読めば運命の人と出会えます!
《人生をやり直したいと思ったら、このバナーをクリック!》

お見舞いのメールを頂きました。
こんな私にも心遣いして頂いて感謝、感謝です。
お陰さまで、置き針の効果でしょうか、すっかり首痛治りました。
朝から沢山メール頂いて、心が暖かくなりました。
でも、この辺りのことは、実は今朝の間に報告しているのです。
「えっ、どこで?」
twitterでです。
最近、私のブログの記事の下の方に、ブタな青い鳥を良く見かけるかも知れません。
ちなみにこんな奴。

「何が“follow me”やねん」とお思いかも知れません。
ちなみに“follow me”と聞くと、いるかさんの「follow me」を
思い出すのは、私だけ?
「きっときっとフォローミー♪」
年齢ばれますね。(笑)
と、話が逸れそうになりますが、フォローしてくださいと書いていて
何も説明しないのは、不親切極まりないので、時にはこのブログで
twitterについての記事を書いていこうと思います。
自分への備忘録の意味もありますが。
昨日の記事にも書いたとおりtwitterはなかなか深いです。
i-phoneのアプリと同じく、APIが公開されて自作のクライアント(ソフトのこと)
が、無数にあります。
twitterとブログをリンクさせている人が多いと思います。
ブログを更新するたびに、「ブログ更新しました」とtwitterでいちいちつぶやくの
面倒くさくありませんか?
ブログを更新する際に、自動でつぶやいてくれたらなあ・・・とは思いませんか?
で、私が使っているのは、twitbackr と、friendfeedです。
前者は、ping送信を使って、ブログを更新すると自動的にtweetする。
後者は、このアメブロのほか、例えばメルマガを配信しても自動的にtweetするもの。
どちらも無料で簡単に設定できますので、試してみてください。
というわけで、この記事が役立ったと思う方は是非、青ブタ鳥をクリックして
フォローしてください。

よろしく~
いつも、応援のクリックありがとうございます
自分を知りたいと思うのなら、こちらをクリック!!
これを読めば運命の人と出会えます!
《人生をやり直したいと思ったら、このバナーをクリック!》
