チョー巨大な大黒様。 ・・・ 平将門を訪ねて(2) 神田明神 【東京・横浜探訪】 | 奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ

チョー巨大な大黒様。 ・・・ 平将門を訪ねて(2) 神田明神 【東京・横浜探訪】

1.「おー!ギョッ!エヘヘヘ・・・ 」のつづきです。


神田明神

正式には、神田神社といいます。

神田はもと伊勢神宮の御田(おみた)があった土地です。

神田の鎮めのために創建され、神田ノ宮と称したのでした。



奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-神田明神



平将門の霊を祀られることで有名ですが、

もともとは、大国主命少彦名命をまつる土地の守り神でした。





奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-神田明神



天平2年(730)。
武蔵国豊島郡芝崎村に入植した出雲系の氏族がいました。





奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-神田明神


彼らが大国主命
大己貴命・大黒天)を祖神として祀ったのが始まりです。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-神田明神

境内にはゆうに3メートルは超える大黒様がおわします。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-神田明神


神田明神の一之宮には、
大国主命大己貴命)が祀られています。


そして、二之宮に、
少彦名命(えびす)様が祀られています。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-神田明神



国造り の最強コンビですね。



3.「坂東の炎 平将門の乱 」へつづきます。





神田明神のお話、つづきます。
ヾ(@^(∞)^@)ノ
↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ







奈良歴史ミステリーハンターの電子書籍です。
東北地方太平洋沖地震 チャリティ作品
奈良妖怪大戦争
少年・聖徳太子物語

大和郡山 洞泉寺町 源九郎稲荷神社 社伝
神仏おそれぬ羽柴秀長、 白狐源九郎に折伏される