どちらを選びます? 讃岐小白稲荷神社 ~ JR浜松町駅 【東京・横浜探訪】 | 奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ

どちらを選びます? 讃岐小白稲荷神社 ~ JR浜松町駅 【東京・横浜探訪】

TOKYO歴史ミステリーハンター★鈴木 です。


仕事の合間の時間つぶしに、浜松町の駅の付近をウロウロしていました。

居酒屋が軒をつらねていたところで、お稲荷さんと出会いました。

さてこのお稲荷さん、奇妙なことがあります。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-讃岐小白稲荷神社


ひとつの神殿に、なぜか入口になる鳥居がふたつ横に並んでいるではありませんか。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-讃岐小白稲荷神社 浜松町



こちらの鳥居の扁額は、「讃岐稲荷神社」(正面・左)となっています。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-讃岐小白稲荷神社 浜松町


こちらの扁額は「小白稲荷神社」(正面・右)になっています。

讃岐小白稲荷神社」は、実は、もともとは別々のお稲荷様でした。


讃岐稲荷神社は高松藩(四国)の大名・松平氏の下屋敷の邸内社として鎮座していました。明治維新以降に芝新網町に開放されたと伝えられています。

一方、
小白稲荷神社は、芝湊町(現・浜松町)古川際辺りに鎮座していました。

昭和13年の区画整理のため、
讃岐小白稲荷神社に合わせ祀られるようになったのですね。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-讃岐小白稲荷神社 浜松町

社殿両わきの守り狐さん、丸みを帯びて、きつねさんというよりも柴犬を彷彿とさせますね。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-讃岐小白稲荷神社 浜松町

愛嬌ある丸味をおびた体格ですが、眼光に強い意思を感じさせます。

さて、神殿には、なんと、沢山の狐様がならびます。
Σ(~∀~||;)


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-讃岐小白稲荷神社 浜松町


なんだか・・・


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-讃岐小白稲荷神社 浜松町

顔がとれた子もいますが、(いちばん下の子は、寝てます。)

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-讃岐小白稲荷神社 浜松町

歴代の守り狐さんたちでしょうか。

この並び順には序列があるのでしょうか。


さてこのJR浜松町付近、とおくに東京タワーをのぞみ、JR線やモノレールが走っています。

その昔は、芝新網といわれ幕府公認の網干場でした。
漁師や職人の町でした。

これは「力石」です。

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-讃岐小白稲荷神社 浜松町

お祭りのときに、つわものたちがこの石を担いで、力自慢を競い合ったそうです。



さて、あなたはどちらの鳥居からはいりますかはてなマーク



P.S.おまけ

JR浜松町駅から見えた東京タワー東京タワー



奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-JR浜松町駅 東京タワー

やっほいアップ





コンッ、コーン!とポチッとおねがいします。
ヾ(@^▽^@)ノ
↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ





東京エトランゼ 小便小僧



狐お面奈良歴史ミステリーハンターの本(電子書籍)
大和郡山 洞泉寺町 源九郎稲荷神社 社伝
 「神仏おそれぬ羽柴秀長、 白狐源九郎に折伏される




夏目友人帳 6 (花とゆめCOMICS)/緑川 ゆき
¥420
Amazon.co.jp

神社に泊まる―日本全国癒しの宿坊ご案内/畑中 章宏
¥1,680
Amazon.co.jp