奈良パワースポット巡り ~ただいま企画中・・・ | 奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ

奈良パワースポット巡り ~ただいま企画中・・・

【雑記帳】
おはようございます。

奈良歴史ミステリーハンターの鈴木です。

あれをしたい、これをしたい・・・と日々想いつつ、全然、体がついていっていないことを痛感する今日この頃です。
あー年とったなー。アラフォーですわ。

さて、来る10月17日に実施する
疲れた人、癒されたい人必見! 第一回 春日山原始林ハイキングツアー
 
都合などにより、残念ながら参加できませんというお声を度々お聞きします。
残念です・・・
だから、こちらをごらんください。
感謝とおしらせです。 第一回 春日山原始林ハイキングツアーについて

いやいや・・・奈良歴史ミステリーハンターのイベントは、
これだけでは、ありませんビックリマーク
今、こんなことを企画しています。

「【スペシャル企画】占い師さんと巡る奈良パワースポット巡り」 
未定!


最近、占い師さんところの読者登録をしたりして、色々勉強しています。
訪れる場所は、やはり吉野方面かなぁ・・・と思ったりしています。
私が吉野の歴史を語り、
占い師さんには、その場にみちみちたパワーについて語っていただく。

そんな企画です。

なんでそんな企画をするのはてなマーク

それはですね、
私自身がパワースポットに興味があるからなんですよ。

どういうことはてなマーク

”パワースポット”に興味がある・ないという仕切りが、
人それぞれ個人というよりも、性別・女性と男性で大きく隔たりがあるように思えるのですよ。
特に女性が強くパワースポットについて意識されているように思えます。
その根拠たるものはなんなんだろうと。

「ワタシがこの場所にいくのは、力をもらえるから・・・・!
元気になれるから!

そんなことを言う男性、あまりお目にかかってない気がします。

例えばパワーストーン。
最近、身につけられている方を見かけます。
「なんですか、コレ、なんでしてるの?」と問いかければ、

男性の場合、大抵は、「ただのアクセサリーだよ」という回答をいただきます。
もしくは、なんかイイらしい

女性の場合は、真剣にお守りや、願いをこめたものという答えをいただきますね。
更に、パワーストーンにはメンテナンスが必要であるということや、
満月の光にあててやらなければならないと、なかなか詳しいことを教えて下さいます。

自然のもつパワーといいますか、それを感じやすいのが女性なのかな。
そして、それをしっかりと言葉にすることができるのが女性?
女性が書くブログで、
目に見えないもの、あいまいなもの(?)に名称をつけ、
その位置づけ、効能効果を語るものをよく見かけます。

その差はなんでしょうね。

そんな興味から企画立案中なのが、

「【スペシャル企画】占い師さんと巡る奈良パワースポット巡り」 


滝行する奈良歴史ミステリーハンターが見れるかもしれませんよ!?

というわけで、乞うご期待ビックリマーク
冬にはしたいですね。
(いや、冬の滝行はつらいか・・・・)


合格10/17の春日山原始林ハイキングツアーまだまだ、参加者余裕があります。
  こちらをご覧ください。
  感謝とおしらせです。 第一回 春日山原始林ハイキングツアーについて
  疲れた人、癒されたい人必見! 第一回 春日山原始林ハイキングツアー

合格こんな奈良の観光と歴史の情報をメールでお届けしています。
  メールマガジン(マグマグ)への登録は、こちらへ!
  
奈良ふしぎ歴史徹底攻略!親子でも100倍楽しめる観光ガイド