お得、おすすめ春日山原始林紀行  | 奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ

お得、おすすめ春日山原始林紀行 


奈良市
は、奈良公園東大寺大仏殿春日大社からあおぐ若草山、高円山。
その懐には、
春日奥山若草山からなる春日山原始林がひろがります。
古来から神の山として崇められた聖域です。
現代では、特別天然記念物の植生を残す原始林として世界遺産として登録されています。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-春日山原始林紀行



春日山原始林紀行


”楽”、”観”、”得”、”参”をテーマに描いています。
 
さて、今回のテーマは【得】。
この春日山原始林を訪れることによるメリットですね。

霧少しコアな奈良の体験

 東大寺大仏殿の裏、手つかずの森がよこたわります。
 そこに点在する地蔵、仏像は、通常の観光では出会えることはできません。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-春日山原始林紀行




霧散歩気分で訪れる神代の森
  春日山原始林は、普段着のまま、気軽に訪れることができます。
  更に、
  森林浴と滝と川が発するマイナスイオンで都会の穢れをデトックスします。

奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-春日山原始林紀行



  春日原始林は、古来から神の山として崇められていました。
  そこに訪れると、ゆえしらぬものへの畏敬の念が、
  心の奥底からふつふつとわいてきます。


霧森の中を歩くこと。歩き切ること。
  仕事で失敗をし自身を失った。
  思うようにいかずに閉塞感から抜き出せれない。
  重い、おもいストレスにある人、疲れきっている人には、是非、訪れてほしいです。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-春日山原始林紀行



 なぜなら、私の実体験だからです。
  私自身、疲れ切ったときに、この森をおとずれます。

  入山、登頂、そして下山したときに、
  はじめて小さな達成感を味わうことができるのです。
  がんばった自分を、ほめてあげることができます。

  美しい自然と、珍しい遺跡。
  そして木々や川、滝から発せられるマイナスイオン。
  心身に力が蘇ることが実感できます。

  歩き切ることを目標にして歩くことで、
  小さな勝利をつかみ取ることができます。

  その小さな勝利は、
  真っ暗闇にいた自分自身に仄かな明かりをともします。
  明日からの困難へ立ち向かうための、
  強い歩みへとつながっていくのですね。


奈良ふしぎ歴史徹底攻略! 学校・教科書では教えてくれない奈良を親子でも100倍楽しめる観光ガイドブックブログ-春日山原始林紀行


がらにもなく、説教じみた内容になってしまいました。
(●´ω`●)ゞ



 こんな春日原始林にいってみたいっ・・・という方、こちらをごらんください。
【特別企画】春日山原始林 ハイキングツアー


これまでの記事です。

【楽】春日山原始林のコースを3つにわけて紹介しました。
 ○春日山原始林コース
 ○奈良奥山ドライブウェイコース
 ○東海道自然歩道(柳生街道)コース

【観】見どころ。観光スポットを紹介しました。
 ○若草山山頂
 ○鶯乃滝
 ○
首切地蔵、朝日観音、夕日観音