過去のオンライン史上類を見ないFF14のキチガイ達 | うちはまだらのブログ

うちはまだらのブログ

ブログの説明を入力します。

Lisette Lifar
Himo Tan
Dahlia Waterlily
Fuka Lolo
Baby Metal
Fairy Kabo
Fairy Non
Falry Moon
Cody Travers
Hein Victorious
Maro Cyoro
Nappa San
Load Voldemort (Doom Vicess)
Cardina Alfonso
Lorraine Seiwel


まず上記に上げた名前はAODというギルド名のFF14のギルドメンバー達である

FF14ではこれをFCメンバー等と言うそうだが、誰が見ても話しを飲み込めるように

ここはギルドメンバーという事でいきたい


①小池のチャンネル放送中にバハSTR指を取るという企画で協力者をPT募集

これはニコニコの有名生主のPT募集があって、普段自分達とも係らない人達も一緒にゲームの中のコンテンツで遊びませんか?という趣旨の内容である


②AoDの6人がPT募集に押しかけてPTを占領する

http://livedoor.blogimg.jp/renkonsokuho/imgs/b/0/b0c8cefc.jpg


http://livedoor.blogimg.jp/renkonsokuho/imgs/1/a/1a39feab.jpg


http://livedoor.blogimg.jp/renkonsokuho/imgs/4/1/4185c5c2.jpg


③AoDの6人がわざと小池を遠くまで走らせ疾風迅雷を切らせてDPSを低下させるようなイジメをする

これはいわゆる手抜きプレイと言って、それなりにゲームはやっているのだが、ゲームの進行上で妨害行為や遅延行為等を分かりにくくやると言った内容である


④その様子を別の放送サイトで流し「戦士よりもDPSが低い」「活性6回くらいいれた」などと小池をDISりあざ笑う


http://livedoor.blogimg.jp/renkonsokuho/imgs/1/3/136bbe21.jpg


これは小池が使用してるジョブキャラが本来の状態なら戦士ジョブよりもダメージソースになるはずなのだが、手抜きプレイによって巧妙にキャラの強さを潰された感じだな


この内容についてはこのブログ内でも例を上げているが、ニコニコ動画等にアップまたは生放送する輩達はニコニコ動画を配信すると言った趣旨で遊んでるため、本来ならFF14でなくても配信出来る気に入ったゲームがあればなんでも同じなのである、故に動画配信者に近寄ることはリスクが大きい

同じFF14の中に居ても遊んでるゲーム本来は違うので、ああすれば良いとかこうすれば良いとか、そういう話しが噛み合わない事が多いと容易に想像出来るので、一般プレイヤーが接触を持つのは非常に危険と思って良い


⑤別れ際の挨拶で「お○んぽ」などの発言で小池に性的なハラスメント行為を行う

http://livedoor.blogimg.jp/renkonsokuho/imgs/2/5/254bd02f.jpg


⑥一部始終がFFチャンネルスレ民にバレて大炎上


⑦AoD関係者(てすてす)が火消しに来るも「AoDのおかげでクリアできた」などと論点のずれた発言を繰り返しさらに大炎上(メンバーの顔写真なども公開される)
( ここらへんで小池にTellで謝罪する )


⑧AoDリーダーのGaiyaが一瞬謝罪する素振りをみせるもメンバーと合流して群れた途端に強気になってしまい「俺たちは悪くない」の一点張りに


⑨AoDメンバー達が各放送で言い訳を繰り返す


⑩第二回マンドラハゲルガ祭り開催決定


⑪祭り中に「踏んだうんこに謝る必要ある?」などと小池を再度侮辱する発言で開き直り配信


⑫ネ実の特定班が到着してAoDマスターの本名と会社名を晒す

⑬身バレのショックで口数が少なくなり放送終了


https://www.youtube.com/watch?v=xDSZIaacwSQ


⑭AoDメンバー達が次々とツイッターを削除し逃走中

⑮PTに参加していたメンバーが続々収監 ←Now
うち二人は帰ってくることなくログアウトのため垢停止か?


⑯鞄鯖にAODメンバー総出で鯖移動を決意、マンドラ鯖からしぶしぶ命からがら逃げ伸びた

これが主な内容である、こんな酷い内容はオンライン史上でも極稀で

反省の色は全く無し、挙句自分達は悪くないの一点張り、犯罪者が捕まった時の言い訳の謳い文句だ


長い間ブログを閉鎖状態にしていたが、それはブログをやり始めて少しした頃に色々な騒動等が沈静化したものも多く、このブログの影響力も示すものでもあったのかもしれないと思ってる

何より問題視されている内容がただ単純に暴言程度の誹謗中傷等に収まった例が多くなり、書くに至らないと判断したものが多かった、しかしここ最近ではAOD関連のものばかりで興味を持ち調べて行くと非常に迷惑を被ってる人達がとてつもなく多く、またブログで取り扱っていこうと思った


しばらくは書きたい内容も貯まっているので順を追って今回の騒動も掘り起こしながらブログをやっていこうと思う