赤ちゃんが泣きやまない。 | jasmin jasmin 女医の子育て。

jasmin jasmin 女医の子育て。

ほぼ毎日、描いているマンガなどです。

赤ちゃんの健診をしていると
「子供が泣いてばかりで寝ません。
大丈夫でしょうか?」

という訴えを聞くことがあります。

「子供が寝てばかりいます。ほとんど
泣かないんですが、大丈夫でしょうか?」

という全く逆のことを言われることもあります。

$jasmin jasmin 女医の子育て。-相談を受けている絵













眠りすぎる赤ちゃんというのは確かに、
哺乳力低下を来す病気があったり、
親の授乳の仕方が適切でないということもあります。
でもそれはごく稀です。

子育ての医学/馬場 一雄

¥2,625 Amazon.co.jp

また知的障害がある場合に、泣き方が少ないことは、
ずいぶん古くから知られています。しかし、知的障害の
有無は、赤ちゃんが家人の顔を見分けるか、イナイ
イナイバーを喜ぶか、オツムテンテンをまねるかなどに
注目すればわかることですから、これらに異常がなければ
心配する必要はありません。
と馬場先生も仰っています。










$jasmin jasmin 女医の子育て。-1012011

実際に困ることが多いのは泣きなんでくれない、
寝てくれない時だと思います。
ネットで「赤ちゃん 寝ない」で検索すると親ごさん達の
苦労話がたくさん出てきます。
また医療者がそれに答えるサイトがいくつも出てきます。

しかも赤ちゃんが泣いてばかりいる、寝ないというのは
実は親にとって凄くつらいことなんです。

平成12年度の日本小児保健協会の幼児健康度調査では、
母親の半数以上が「育児に自信が持てない」、「子育てに
困難を感じる」と回答
し、平成15年度の厚労省調査では
その割合が増加しているそうです。

竹早教員保育士養成所の平松真由美先生の研究では、
生後9-10ヶ月時には、子どもの「夜間睡眠中の覚醒回数」
や「泣く回数」と「親としての有能さ」などの親自身に
関する多くのストレスとの間に関連が認められた。

小児保健研究 65 3,2006(415-423)

赤ちゃんが寝ないと母親は自分をダメな親と感じ、
とてもストレスになるとのことです。




なので今回は赤ちゃんの啼泣と睡眠について調べてみました。










$jasmin jasmin 女医の子育て。-1012012

赤ちゃんを一日中観察して客観的データを取った研究は、
前述の馬場先生によればほんの少ししかないそうです。
(確かに母によるアンケートを元にした研究ばかりです。)
「子育ての医学」p121-2から抜粋、引用。
アメリカのメイヨー・クリニックのオルドリッチの報告によると
生後8日以内の新生児が一日の中で泣いている時間を合計すると
50例の平均は117分、最長243分、最短48分だったということです。

また、同じ研究者が、生後8-46日の赤ちゃん42例について、
1日に何回泣くかを調べた結果では、平均4回、最小0.6回、
最大11.1回だったということです。


1日の泣いている時間が合計で1時間以内っていうのと4時間では
結構、個人差がありますね。
回数も0.6回しか泣かないというのは泣かない日があるということ
だし、1日10回以上泣かれると大変ですね。

1日に3時間以上泣く場合、「過剰泣き」とする調査が多かった
そうです。









ただ、実際のところ
$jasmin jasmin 女医の子育て。-1012013

というように心配になる訳ではないですね。
泣きやまない赤ちゃんにどうしたらいいかわからない、
なぜ泣いているのかわからないからどこか悪いのでは
ないか?というのが心配なのです。









オムツもきれい、ミルクも充分にあげたそれでも泣いている
という時には赤ちゃんが不安なのかもしれません。

$jasmin jasmin 女医の子育て。-1012014

(胎内にいた時のように)手を握って身体にくっつくように
したり、児の手を口元に持っていくとおしゃぶりができるので
泣きやむという話もあります。
(東京都墨東病院周産期センター新生児科部長 渡辺とよ子
ペリネイタルケア2008vol.27no5p451-453)


親の不安は子供に伝わります。
C.トレヴァーセン他"乳児期の会話とそれを制御する情動"
自閉症の子どもたち 中野茂他訳 ミネルヴァ書房 2005,112-41


心配で不安な気持ちでいるお母さんが抱っこしたら、
赤ちゃんはよけい泣くかもしれません。

夜間、救急外来をやったことがある医者は
「赤ちゃんが泣きやまないんです。」と
連れて来られた経験が一度はあります。
(救急外来に来た時点で泣きやんでいること多し。)










更に泣きやまない赤ちゃんにクタクタのお母さん、
赤ちゃんはずーっと赤ちゃんのままではないし、
育っていくうちに泣かなくなるんです。

前述の馬場先生の「子育ての医学」p121-2から抜粋、引用。
乳幼児の神経機能発達の研究で有名なブラーゼルトンの研究で、
生後6週間までは泣いている時間が増加傾向を示し、
その後は減少の一途をたどって生後12週に泣いている
時間は平均0.4時間になると述べています。


生後6週間までは泣く時間も回数も増えるものなんだ、
3か月になればとても少なくなるものなんだというのを
知っているのと知らないのとでは大違いですね。

そうやって赤ちゃんと言うものは泣くものだし、
時に、泣きやまないで周りを困らせるものなんだ
ということもぜひ、知っておいて下さい。







$jasmin jasmin 女医の子育て。-泣きクリック
子供をお持ちの皆さん、泣きやんでくれなくて困ったこと
一度はあるでしょう?そういうものですよね。




続編として「赤ちゃんが寝ない。」というのを
書きました。良かったら見てくださいね。