オーダインはナムコが1988年にアーケードで発表したタイトルです。
特徴といえばまず使用された基盤でしょうか。
オーダインに使用されたシステムⅡと呼ばれる基盤は
サブ基盤に装備した画像の拡大縮小・回転機能が売りで
こいつを使った第1弾タイトル・アサルトは二本のレバーで
自機ではなくフィールドを拡大縮小・回転させて移動する
一風変ったアクションシューティングでした。
まああれですね、新機能があればそれをフルに使ったゲームを開発したいという
欲求をストレートにぶつけた結果というところでしょうか。
タッチペンとダブルスクリーンを有効活用しようとがんばって散っていった
初期のDSソフトみたいなもんか。
いやいや、アサルトはそれはそれで趣き深いいいゲームですよ、ええ。
しまった、これではアサルトの説明になってしまうわ。
話をオーダインに戻しまして。
システムⅡ第二弾であるオーダインはアサルトのような奇抜な方向へは向かわず、
レバーと1ショット1ボムのオーソドックスな横スクロールシューティングでした。
機体のパワーアップはファンタジーゾーンのような敵を倒して得たお金で
アイテムを購入するシステムを採用。
スピードアップに破壊力満点のボム、3WAYショット等基本的なアイテムもありましたが
オーダインといえば
ストックボンバー
これを抜きにしては語れません。
ストックボンバーは敵の弾を吸収してエネルギーにし相手に放出する武器で
弾を吸収すればするほど威力が増し、最大の状態で放出すると
画面の上下いっぱいに破壊力満点の弾が放出されるという爽快感バツグンの攻撃でした。
弾を一定量吸い込むと初期状態に戻るので放出のタイミングが
攻略要素のひとつでもありましたな。
弾を吸収するということでストックボンバー装備時はバリア装備のようなもので
障害物や敵本体、吸収できない攻撃に気をつけていれば非常に有利な状況で戦えます。
ボス戦はショット以上にボムが有効だったので道中ショップでボムを購入し温存、
ストックボンバーのみでいかにミスらずにボスにたどり着くかが重要だったと思います。
それからオーダインもうひとつの魅力、ショップ・空中INのおねえさん。
ではなくてDream co.,ltd.。
お金を3000クレジット払って回転ルーレットに挑戦する的屋ステージ。
賞品は10万クレジットから各種アイテムにハズレくじの1000クレジットまで8種類。
射抜いた的の数字の賞品をゲット出来るお店です。
ボタンを押してから発射までのタイミングさえ憶えれば
けっこう狙った獲物を獲得できるようになりますので
序盤はお金、終盤は復活パターンとしてアイテム等
局面と趣味に合わせて活用出来たイベントでした。
またBGMもかなりいい出来でオーダインの曲が収録された
ナムコ・ビデオゲームグラフティVOL.4は我が家のCDラックに並んでおります。
オリジナルを散々熱く語り倒してしまいましたが最初のレビューは
思い入れの強いものにしようと思ってしまったもので。
とにかくオリジナルのオーダインは今まで散々遊び倒しております。
どれぐらい遊び倒したか。
といいますと私、長女が産まれるまでオーダインの基盤持ってました。
まあそんくらい
オーダイン大好きだーーーー!!
ということですな。
基盤を買ったのは社会に出てからだったので
当然それまではPCエンジン版で散々遊びました。
家でオリジナルに近いオーダインが遊べる。
と狂喜乱舞したものです。
で、あれから10数年。
今ぼくのWiiの中にPCエンジン版のオーダインがあります。
やっとバーチャルコンソール版のレビューだ(爆)
VCで遊べるPCエンジン版は1989年リリース。
アーケードから1年後とは当時の技術を考えるとけっこう早い移植ですなあ。
デモ画面に涙しながらゲームスタート。
あっ、あれっ
PCエンジン版ってこんなにショボかったっけかなあ?
上手に収まりきれてない画面。
ざっくり削られた背景。
ショボいBGM。
オリジナルより少ない、けれども当たり判定の大きな弾。
弾幕が薄い分若干、いや大分貧弱になったボス。
回転しない回転ルーレット。
PCエンジンの限界に挑んだと思われる回転系のギミック。
でも限界がきてしまったせいか弾が回転する障害物をすり抜け難易度アップ。
美しい想い出が音を立てて崩れていく…
いや、でも、大丈夫。
僕らの世代はポリアンナゆずりの良かった探しが出来る世代だから。
ということで、今日もオーダインのために購入したファイティングスティックWiiを
Wiiリモコンにセットしてオーダインを1プレイするのでした。
やっぱ連射機能は助かるよ。
コンパネの感触は堪らないよ。
3面まで行けるようになったよ…
オーダイン(PCエンジン・バンダイナムコゲームス)
2007年8月21日配信開始 DLに必要なWiiポイント:600ポイント
僕のダウンロードおすすめ度60ペリカ
(最低は0、最高は一応100)
オーダインの本当の良さが知りたい方は
PS1で発売されたナムコミュージアムVOL.4に収録されてるのでそちらをどうぞ。