難波に行ってきました。will-cypha

奈良と三宮が「阪神なんば線」で繋がって便利になったことで、こころなしか、ミナミの街も人も多かったような気がします。近鉄電車

お昼は、なんばCITY南館のレストラン街へ。

なにを食べようか迷って「サンタアンジェロ」の土日祝ランチ。キラキラ

私の大好きなイタリア料理のレストランです。れすとらん

「スペシャルランチ(¥1,470)」を注文。

ラ・フォカッチャのパン食べ放題もついてきます。ロールパン

まずは前菜。

ブログ・エフビーエックス-サンタアンジェロ:前菜

右から順番に、
パルマ産生ハム、桜マスのカルパッチョ、大島トマトのサラダ。

ここの生ハムは生臭くなく、塩分もちょうどよいので、
赤ワインがあればいくらでも食べる事ができます。ワイン

カルパッチョは魚の鮮度を感じました。おさかな

大島トマト(長崎県産)のサラダは、肉厚があって甘い。トマト
バルサミコ酢にとてもよくあいます。

パスタは「アサリと朝摘み菜の花の白ワイン風味 タリオリーニ」。パスタ

ブログ・エフビーエックス-サンタアンジェロ:パスタ

ちょっと量は少なめだったのですが、

麺とソースの絡みが絶妙で、アサリの旨味がしっかり出ています。アサリ

次は大盛りでもペロっと食べられそうです。ニコニコ
(店員さんにも大盛りを勧められたので理由が分かりました)

ピザは「水牛モッツァレラチーズと自家製ドライトマトのピッツァ:マルゲリータ」。ピザ*

ブログ・エフビーエックス-サンタアンジェロ:ピッツァ

石釜で焼き上げられたピザは香ばしくパリパリの仕上がり音譜

さらにモッツァレラチーズがフワフワでいろいろな食感が一度に楽しめます。トマトもおいしかったなぁ~。

デザートは、

ブログ・エフビーエックス-サンタアンジェロ:スイーツ

右から順番に、
いちごのジェラート、ティラミス、タルト(何のタルトか聞き取れませんでした、スミマセン!^-^;)。

サンタ・アンジェロのティラミスはおそらく自家製。

ここに来たときは必ずと言って良いほど食べます。ニコニコ

甘さが控えめで食後にちょうど良い。

イチゴのジェラートはヨーグルト風味もしておいしかったです。アイス

スイーツ気分も満たされて大満足。

これにドリンクもついてくるのでかなり得した気分です。ミルクセーキ

なんばや心斎橋周辺のイタリアンレストランは、ここ数年はここに一番よく行っていると思います。

今回もとても満足させていただきました。テレスマイルちゃん


サンタアンジェロ なんばCITY[イタリア料理]


南海電鉄 なんば駅 1分
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波5-1-60 なんばCITY南館1F

ぐるなびで詳細情報を見る

※2009年3月22日現在の情報です


<お知らせ>
人気ブログランキングにも参加中です!
(もし良かったらクリックしてください)

ブログ・エフビーエックス


サンタ・アンジェロ イタリアン / 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪市営)