仲間入りの器達&ポーポーでおやつ時間 | misako's favorite life & recipe in タイ

misako's favorite life & recipe in タイ

おいしいもの ほんわかやさしいもの・・・おうちごはんやパン、お菓子などのレシピ、ちょこっと手作りした雑貨など、タイでの日々の暮らしをつづっています。



misako's favorite life & recipe in タイ


我が家に仲間入りした器や小物達。


木のピックにガラスの器。

ガラスの器は中心に王冠のマークが。


misako's favorite life & recipe in タイ


製造番号かな、王冠の下にいろいろなナンバーが。

カットもきれいですが、ふちもぽつぽつ水玉に。

フルーツやちょこっとサラダを盛ったり、最近よく使っています。


バンコクにある雑貨屋さんPARDEN CAFE&ZAKKA さんで見つけて。

古いものなので、今後の入荷予定がないとのことで、4枚買うことにしました。


お値段も1枚 85バーツ(約280円)とお手頃です。^^


misako's favorite life & recipe in タイ



 同じくPARDENさんでホーローのボウルとスプーンも(*^ー^*)

misako's favorite life & recipe in タイ

 沖縄からお友達がタイに遊びに来たときに一緒に雑貨屋さん

巡りをしましたが、案内役のつもりがちゃっかり自分のお買い物も

たのしんで、いろいろ購入 (;´▽`A``


貝でできたお花型の箸おきはPeace storeさんで、

グリーンのレンゲ型の小鉢はニアイコールさんで見つけました。



misako's favorite life & recipe in タイ



沖縄のお菓子ポーポーを焼いてまったりおやつタイム。


ポーポー、ちんびんなど不思議な名前ですが。

本来ポーポーとは水で溶いた小麦粉をクレープ状にやいて

油みそなどをまいた白いものです。


ちんびんは黒砂糖液で溶いて焼いたもの。読谷村という地域では

卵入りの厚めのちんびんを楚辺ポーポーとして作っています。

その楚辺ポーポーの混ぜるだけの粉をお友達が土産に持ってきてくれて。


クレープより厚く、パンケーキより薄い生地でもっちりとした食感に

黒糖のやさしい甘さが感じられるおやつです。

久しぶりに食べておいしかった~。( ´艸`)


その手前はタピオカミルクもちを作りました。お友達のお母さんに昔

教えてもらったお手軽おやつ。 きな粉をまぶして食べますが、今日は

さらに、お友達が持ってきてくれた黒糖醤油を少しだけかけて食べました。



misako's favorite life & recipe in タイ



 沖縄のおいしいものを満喫中。 黒糖醤油は黒蜜のようなとろっとした

感じはなく、さらっとしていますが、コクのある味わいです。

豚の角煮などにもおいしいかな。ゴーヤーみそはおにぎりの具や

お野菜のディプなどにしたり。 お土産ありがとう^^

misako's favorite life & recipe in タイ


             

         オレンジ色の菊のお花、少し秋らしい色合いです。

     タイで売られているプレーンヨーグルトの容器、捨てる前に

    飾ってみました。軽いので風がないところに置いて。

     

                    素敵な1日となりますように^^


     今日もブログに遊びにきてくださりありがとうございました   misako's favorite life & recipe in タイ  

            よろしかったら応援のクリック↓いただけるとうれしいです(*^ー^*)



misako's favorite life & recipe in タイ

misako's favorite life & recipe in タイ