いろいろ野菜のピクルス | misako's favorite life & recipe in タイ

misako's favorite life & recipe in タイ

おいしいもの ほんわかやさしいもの・・・おうちごはんやパン、お菓子などのレシピ、ちょこっと手作りした雑貨など、タイでの日々の暮らしをつづっています。

* いろいろ野菜のピクルス *



misako's  favorite   life & recipe    in タイ-pikurusu.jpg


野菜の種類をかえてピクルスを楽しんでいます。音譜


カリフラワーだけ1種類で作ることもあれば、

5~6種類といろいろな野菜を組み合わせることも。クローバー



misako's  favorite   life & recipe    in タイ-pikurusu2.jpg


ピクルスは保存がきくので、ホームパーティーや


お客さんがお泊りの際の朝食用に、前もって作り置き


できることがうれしいです。音譜



misako's  favorite   life & recipe    in タイ-pikurusu3.jpg


黄色のパプリカを加えるとより華やかになります。ラブラブ


その他にきゅうりやセロリなどお好みの野菜で作ると

良いです。



冬に作るピクルスは、冬が旬のレンコンやカリフラワー

をプラスするのがおすすめです。クローバー



レンコンのしゃきしゃき感がたまらない。ビックリマーク



レシピはこちらを参考にしてください↓


* いろいろ野菜のピクルス *


材料(作りやすい分量)


カリフラワー     1/4個

レンコン        1/3節(約100g)

アスパラガス    4本

ミニトマト       6個


お好みの野菜(きゅうり、パプリカ、セロリ、

など)を使っても良い。


<ピクルス液>

酢       100cc(1/2カップ)

白ワイン   大さじ1

水       150cc~160cc

砂糖      大さじ1~大さじ1と1/2

塩       小さじ1/3

黒粒こしょう  5粒

ローリエ    1枚

赤唐辛子(乾燥) 1本  


*砂糖、水(お酢の酸味加減)はお好みで

 調整されてください。

 白ワインがなければそのまま作っても。


*冷蔵庫で約1週間保存可



作り方


①カリフラワーは小さめに切り、レンコンは皮をむき、

 1.5cm厚さのいちょう切りにする。アスパラガスは

 2~3cm長さに切る。ミニトマトは湯むきしやすい

 ように包丁で小さく切り目を入れる。


②鍋にピクルス液の材料すべてを入れてひと煮たち

 させ、容器に移して冷ましておく。


③塩少々(分量外)を加えた湯を沸かし、カリフラワー

 を1分ゆで、そのままレンコンを加えて約2分固めに

 火を通す。 さらにアスパラガスとミニトマトを加えて

 約30秒火を通し、すべての野菜をザルにあげ、

 さっと流水でかるく流してからよく水気をきる。

 ミニトマトは取り出して皮をむく。


④③の野菜が温かいうちに②のピクルス液が入った

 容器に入れて全体をかるく混ぜ、ラップを落し蓋の

 ようにして漬ける。 冷めたらラップを外し、容器の

 蓋をして 冷蔵庫で保存する。


*約30~40分で味がなじんできます。

 サラダ感覚で多めにいただく時はその漬け込み

 時間がおすすめ。

 1晩つけるとさらに味がなじみます。