こんばんは~

今日も訪問ありがとうございます花




涼しい~~ですね~

とっても過ごしやすい気温。


なのですが、ソロソロこのお野菜の季節がやってきました太陽



海~~~~~!!



^^じゃなくて、、、、「ゴーヤー」



「ゴーヤ」「にがうり」


正式にはね。でもね、沖縄のおばあやおじい等はみ~~んな



「ゴーヤ~~」


言うてました^^




今朝から何だかこのゴーヤのレシピがどんどんどんどんわんさかわんさか「お気に入り」

して下さっていて何やなんやどうした!!?


何が起こってるんや?とソワソワワサワサしていました^^:





謎が解けたのはたった数時間前です。バタバタな一日だったのでPCも見れていませんでした






レシピブログ様、編集部の皆様、お気に入りをして下さっている沢山の方々、

ここに寄って下さっている皆様、ありがとうございます!


そしてこのおかずはレシピブログのレシピ本にも掲載して頂いて

更にはCOOKPAD様にて話題入りもさせて頂いております大切ビックリ簡単はやうま節約レシピです。


長いわ!







掲載して頂いているレシピはこちら^^


















ゴーヤの旨ツナ味噌(常備菜)そうめんにも

ゴーヤの旨ツナ味噌(常備菜)そうめんにも

YUKImamaさん

ツナ缶のオイルもそのままほかさずに使います^^ビタミンも壊れにくい栄養満点のゴーヤをこの暑い夏にはしっかり沢山、美味しく摂取してほしいです♪そうめんやおにぎり、お茶漬けに。。ぴったりですよ~
レシピブログ










レシピ紹介フォーク



ツナ缶のオイルもそのままほかさずに使います^^
ビタミンも壊れにくい栄養満点のゴーヤをこの暑い夏にはしっかり
沢山、美味しく摂取してほしいです♪
そうめんやおにぎり、お茶漬けに。。ぴったりですよ~




1.ゴーヤ(太め千切り) 2本
2.ツナ缶(オイル漬け) 1個
3.*白ワイン(酒) 大さじ3~4
4.@塩昆布 2摘み
5.@ハチミツ(砂糖) 大さじ1~2
6.@合わせ味噌 大さじ2
7.#ごま油(仕上げ) 少々




1.

半分にカットし綿を取り除いたゴーヤとツナ缶(オイルごと)フライパンで炒めます。



2.

1に*を加えアルコール分を飛ばして、@を加え水分がなくなる程度に炒め、
仕上げにごま油を加えさっと火を通せば完成です



ワンポイントハート



甘みはお好きなものでお楽しみください^^
お味噌は普通の合わせ味噌です
仕上げはごま油の時もオリーブオイルの時もあります、お好みの物でアレンジしてお楽しみ下さい
















これはなんせ旨い!便利!ほんま速いねんよね。。


常備してあのね~あれメールにも編集部様より嬉しいコメントがい~っぱい頂いておりまして

嬉しすぎなんですけど、

ほんまに便利やねんよ音符















こないしてそーめんはもちろん、おにぎりも勿論やねんけど、前にも言うたんやけど


お茶漬けさいっこうにこ


どうする?うちはつっめた~~~~~い玄米茶!かぁ。。。つっめた~~~い麦茶!


やねんけど。


あっつい時にあっつ~~~い玄米茶かけて食べんのもええよ^^


とにかく玄米茶が好きやねんね~ドキドキイヤ、ゴーヤの話はよ









あ、パスタやサラダ、サンドウィッチも楽しいですよニコニコ



是非是非、ゴーヤい~~~~~~っぱい食べてこれからの夏!!を乗り切りましょ晴れ




熱中症から婆ちゃんが亡くなってからもうこの夏で2年。


食べ物でどないかなるんやったら、食べ物で身体が元気になるんやったら、


食べとこ。。ほんま、栄養あるもん食べさしたってね。側に居る大切な人にね


悔いない様にいっぱいいっぱい喧嘩して、いっぱい話して、食卓一緒に囲んでね。


買いもんもめんどくさい時もあるけど、病院連れて行くのも大変な時もあるけど、


居るうちにしかできひんからね、居るうちに。いっぱい思い出作ってね。








すみません、このおかずほんま好きやったんでもっといっぱい食べさしたら良かったって


思いがね。。


はぁ~~~あかんね、、、なかなか。2年くらいじゃ何ともアカンわ






あいたいな~~~~まだまだいっぱい喧嘩したかったな!



ふぅ~~~あぁほんまに。おもろい婆ちゃんやってん^^:









ではでは、おかしな話にズレてしまいましたが。。


皆様も良い眠りを星空







にほんブログ村





にほんブログ村





にほんブログ村







今日も寄ってくれてありがとうハート