夏を元気に越すために ウナギもいいけど水無月をどうぞ! | SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

野菜の菜、おかずの菜、彩りの彩。
おいしいSAIをいろいろ発信しています。
国際中医薬膳士として季節に合わせた薬膳レシピのご紹介や、アメリカ料理大学、The Culinary Institute of Americaでの学生生活、ナパバレーライフも更新中です。

最近では関東でも6月になるとあちこちの和菓子やさんで見かけるようになる
6月の銘菓、水無月

夏越しの祓えの日(6月30日)に食べる習慣は
室町時代ごろから始まったそうです。

古くから、6月30日は一年の折り返しとして、
半年間にからだに積もった穢れや邪気をはらい、残りの1年の無病息災を祈る習慣がありました。

夏の土曜に鰻を食べる習慣より古くからある、夏バテ予防の習慣ですね。


またこの日に氷を食べると夏痩せや夏の病気にならないと言われ、
宮中では氷室に保存していた氷を食べていましたが、
庶民には夏に氷なんて手にはいらないということで、

小麦粉を練って三角に切って氷にみたてたお菓子が生まれたそうです。

小豆は昔から邪気をはらう食材とされ、小正月にも小豆粥を食べたように
神事や行事の時に大事な食材でした。

そんな水無月、一般的にはういろう風のむちっとした生地に
ぎっしり甘い小豆(甘納豆のような。。)が乗っています。

おいしいのですが、カロリーもなかなか、夏場にはちょっと重たい・・
ということで、葛粉とわらび餅の粉でとろ~りぷるんな食感のさっぱり水無月を作りました

小豆の部分もレーズンと合わせて砂糖も控えめ、
ヘルシーレシピをどうぞ!



もちぷるレーズン水無月


料理名:もちぷるレーズン水無月
作者:中医薬膳師 清水えり

■材料(18cm角型1台)
Aレーズン / 50g
A小豆水煮 / 50g
A水 / 100cc
A葛粉(本葛) / 5g
Aわらび餅の粉 / 5g
A粉寒天 / 小さじ1/8
B豆乳 / 200cc
Bココナッツミルク / 50g
B砂糖 / 60g
B水 / 200cc
B葛粉(本葛 / 20g
Bわらび餅の粉 / 15g
粉寒天 / 小さじ1/4

■レシピ紹介
6月30日の夏越の祓えで、半年の穢れや邪気をはらうために古くより食べられている和菓子をカリフォルニア・レーズンを使ってアレンジ。本来のものよりぷるんと柔らかく涼しいおいしさです。

詳細をFOODIES レシピで見る

小豆は薬膳でも利水のはたらきで利尿効果と毒素を排出する作用があります。

体にこもった熱を冷ます作用もあるので、暑くてじめっとした時期にこそ食べたい食材。

砂糖は体の中に湿を呼び、胃腸の働きを弱らせるので、なるだけ控えたいところ。
レーズンの甘味は砂糖の甘味とは違い、胃腸に負担にならないので
これを活用してお菓子作りをするのもおすすめです。

豆乳やココナッツミルクも体の熱をさまし、余分な湿を除くので
むくみが気になる方や夏のデトックスにもいいですよ。
また豆乳は脾胃(胃腸)の働きを助け、腎臓の働きも助けるので
夏の元気にどうぞ~はーと

7月レッスン募集中

7月24日(木)11:00~15:00(残席1)
7月26日(土)11:00~15:00(満席)

テーマは夏の冷えとデトックス。
冷房で冷えやすく、意外に内臟も冷える夏冷えに
寒熱のバランスをとり、自律神経を整える薬膳レッスンです。

<レッスン料>

8000円8500円

*4月からの消費税増税にともない、食材、花材費も上がるため

大変心苦しいのですが、価格を改訂させていただきました。

どうぞご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

お申込みはこちらのメールフォームからお願いいたします。


4名様以上より、グループレッスンをお好きな日程で随時受け付けております。
希望の日時、人数を明記の上、shimizu_yakuzen@yahoo.co.jp までご連絡ください。   
教室HP

La Table de Eri


レシピブログに参加中♪
にほんブログ村
↑*ポチっと応援お願いいたします。




4月はキッチンメーカーのクリナップさんのサイト、
Dreamia Clubのサロン検索サイト、Dreamer
ピックアップサロネーゼに選んでいただき、
4回に分けて教室のご紹介をいただいています。

Nadiaさんでもレシピアップしています。