【2013年スパイス大使】ごちそう☆茸たっぷりビーフロール | SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

野菜の菜、おかずの菜、彩りの彩。
おいしいSAIをいろいろ発信しています。
国際中医薬膳士として季節に合わせた薬膳レシピのご紹介や、アメリカ料理大学、The Culinary Institute of Americaでの学生生活、ナパバレーライフも更新中です。

レシピブログに参加中♪



レシピブログ連載中です。よかったら見てみてくださいね~

(1月5日更新です)


昨年末に作って年末年始のおもてなし用に?なレシピだったのですが。。。
なんだかんだでアップできず今頃のアップになしました。


ハウススパイスクッキングのステーキシーズニングを使って
薄切り肉でもご馳走感たっぷりのひと品に。



茸たっぷりビーフロール


<材料>(2~3人分)
牛しゃぶしゃぶ用肉 250g
ハウススパイスクッキングステーキ:1袋
Aマッシュルーム:4~5個
A舞茸:100g
A椎茸:2枚
おろしにんにく:小さじ1/2
玉ねぎ:1/4個
パン粉:大さじ2
ドライタイム:少々
薄力粉:適宜
B赤ワイン:50cc
Bバルサミコ酢:大さじ1
B醤油:小さじ1


①マッシュルームと椎茸はスライス、舞茸は小さく刻む。
 玉ねぎはみじん切りにする。


②フライパンにきのこ類を入れて塩少々ふり、水分が出たら
 にんにく、たまねぎも入れて蓋をして蒸し炒めにする。
 
 水分が出てきたら蓋を開け、水分を飛ばすように炒める。
 パン粉、タイムを混ぜて冷ます。



③バットにスパイスクッキングステーキをふり、牛肉を重ねて広げる。




④②の茸を広げてのせ、巻き込む。
 両端を折り込んで棒状に形を整え、薄力粉をまぶす。




⑤フライパンに薄く油を敷いて弱めの中火で焼く。
 焼き色が付いたら転し、全体を焼く。


⑥Bを加え軽く煮詰めながら絡める。


1.5cmほどの厚さに切ってソースをかけてどうぞ!


あればクレソンなど青みを添えるとご馳走感アップです。


今回は脂肪の少ないもも肉を使いましたが、
薄いお肉なので柔らかです。


うまみたっぷりの茸が入るので脂肪の旨みがなくてもおいしくいただけます。


スパイスクッキングにはガーリックや胡椒、オールスパイスなど
牛肉を引き立てるスパイスがいろいろ入っているので、
ステーキ以外でも使えますね。


赤ワインとバルサミコのソースはたっぷりめにかけてどうぞ!


牛肉は補気の食材で、脾を丈夫にしてくれるので、疲れやすい方や
血が不足している方におすすめです。
とはいえ、霜降りは消化がよくなく、胃腸に負担をかけるので
赤身の部分がいいですよ~

にほんブログ村
↑*ポチっと応援お願いいたします。


Nadiaさんでもレシピアップしています。



スパイスブログ認定スパイス大使2013
スパイスブログ認定スパイス大使2013