代謝アップ☆マイルドなココナッツカレースープ | SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

野菜の菜、おかずの菜、彩りの彩。
おいしいSAIをいろいろ発信しています。
国際中医薬膳士として季節に合わせた薬膳レシピのご紹介や、アメリカ料理大学、The Culinary Institute of Americaでの学生生活、ナパバレーライフも更新中です。

マイルド☆チキンココナッツカレースープ
作者:中医薬膳師 清水えり

■材料(2人分)
鷄ささみ / 1本
かぼちゃ / 100g
玉ねぎ / 1/2個
パプリカ / 1/4個
ゆで大豆 / 60g(大さじ3)
カレーパウダー / 小さじ1
ココナッツミルクパウダー / 大さじ2
味噌 / 大さじ1/2
昆布茶 / 小さじ1/2
おろしにんにく又はガーリックパウダー / 少々
生姜 / 1/2片(千切り)
水 / 300cc
塩、酒、薄力粉 / 各少々


■レシピ紹介
出汁いらずであっという間にできる、タイカレー風のカレースープ。
スパイスで代謝アップ、カロリーも控えめです。

詳細をタベラッテで見る

①野菜とささみはすべて1cm角に切る。

②切ったささみにカレーパウダーを2~3振り(分量外)と塩ひとつまみ、酒をもみ込み
 小麦粉をまぶす。

③鍋にオイル少々とにんにく、生姜を入れて弱火にかけて香りを出す。

 玉ねぎとかぼちゃを加えてざっと混ぜたら、ふたをして弱火で蒸し炒めする。

④玉ねぎとかぼちゃの甘い香りがしてきたら鷄も加えて全体を混ぜ、
 肉の表面が白くなったらゆで大豆、水、カレーパウダー、調味料、
 ココナッツミルクパウダーを加える。

 中火にして煮立ってきたら弱火にし、5分ほど、かぼちゃが柔らかくなるまで煮る。

⑤最後にパプリカを加え、1分煮たら味を整えてできあがり!

大豆や野菜たっぷりで食べごたえもばっちり。

かぼちゃやココナッツの甘みがポイントです

レシピブログのモニターコラボ企画で頂いた
スパイス大使モニター品のカレーパウダーを使用してみました

パッケージを見たとき、塩味がついているのかな?と思ったのですが、
純粋なスパイスのみのミックスで、細かい顆粒状になっています。

ふりふりと振りかけて使えるので、
炒め物などにも手軽に使えそう。

Houseさんならではのバランスのいいカレー粉です。

さらりとしているので、朝カレーにも

カレー粉に入っている様々なスパイスで血行促進、
代謝アップで一日中カロリー消費が上がるかも?

●薬膳一口メモ●

今回使った鷄肉やささみは補気の食材。

気が不足すると、疲れやすい、やる気がでないほかにも
血行が悪くなったり、内臓の働きも落ちてしまいます。

気を補いさらに、スパイスや玉ねぎで巡らせることで、
新陳代謝もアップ!します
はーと


にほんブログ村

ぽちっと応援していただけると励みになります

人気おかずの料理レシピ
人気おかずの料理レシピ

6月の薬膳おもてなし教室募集開始しています。

2013年6月レッスン テーマ「初夏の食養生」
          

6月16日(日) 11:00~15:00
6月18日(火) 11:00~15:00



<MENU>
        ■脾を元気に!大葉のビシソワーズ
        ■海老と枝豆のすっきりサラダ
        ■むくみ改善コーンのフラン
        ■クレオール風ビーフガンボ
        ■デザート
        ■薬膳茶

各回定員  6名

詳しくはコチラを見てくださいね。

お申込みはこちらのメールフォームからお願いいたします。


4名様以上より、グループレッスンをお好きな日程で随時受け付けております。
希望の日時、人数を明記の上、shimizu_yakuzen@yahoo.co.jp までご連絡ください。