*ベリーベリーフルブラソースでノンエッグパンプディング* | SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

野菜の菜、おかずの菜、彩りの彩。
おいしいSAIをいろいろ発信しています。
国際中医薬膳士として季節に合わせた薬膳レシピのご紹介や、アメリカ料理大学、The Culinary Institute of Americaでの学生生活、ナパバレーライフも更新中です。

先日作ったベリーベリーフルブラに漬けていたベリーを使って、
ちょっと大人な香りのソースに。

ノンエッグだけど、普通のプディングよりおいしい
ココナッツパンプディングにかけていただきましたはぁと

ノンエッグココナッツパンプディング
ベリーベリーソースで

<材料>(21×16cmバット1台分)
バゲット   1/2本分(20cmくらい)
ココナッツミルク         1カップ(パウダーを表示通り溶いたものでも)
豆乳                1/2カップ
葛粉(又はコーンスターチ)  大さじ1
粉寒天              小さじ1/2
ベリーベリーフルブラ    大さじ1
甜菜糖              大さじ1
塩                 ひとつまみ
ココナッツフレーク       大さじ2~3

☆ベリーソース☆
 フルブラ苺           6個
 フルブラブルーベリー    50g
 苺                100g
 甜菜糖             50g
 塩                ひとつまみ

 レモン汁            小さじ2

①ベリーソースをつくる。
 苺は4等分に切り、フルブラの苺はざっと潰す。

②フルーツ類に甜菜糖をまぶして30分おき、水分が出てきたら中火にかける。

 煮立ったら弱火で5分ほど、少しとろりとするまで煮て、塩とレモン汁を加える。

③バゲットは3cm角くらいに切る。
 バットに薄くバターを塗り、バゲットを並べる

④ココナッツミルクから塩までの材料をよく混ぜ、①に注ぐ。
 染み込むまで30分ほどおく。

⑤170度に余熱したオーブンで20分焼き、ココナッツフレークをトッピングしてさらに10分焼く。

 焼きたてにソースをかけていただく。

ココナッツフレークがぱりぱりして食感のアクセントに。

なければスライスアーモンドでも。

焼きたてはココナッツソースがとろっとして、
熱々のところにかけたベリーソースからほんのりブランデーの香りがする
大人味のデザートですラブ

ベリーソースも色鮮やかでつやつや!

ブランデーに漬けていたせいか、煮崩れしません。

ブルーベリーはブランデーがしみて、
ソースにしてもほんのり苦味が残るのが甘さを引き締めてくれます。

ざっくりとよそってソースをたっぷりかけていただきます!

ココナッツとフルブラベリーソースの相性は抜群いちご

冷やして食べると、プディングがぷるっとした食感になって、
また別のおいしさです。

生クリームや卵を使わないので、ヘルシーで卵乳製品アレルギーの方にもおすすめ。

*ソースはほんのりお酒の風味があるので
小さいお子様には苺ジャムなどにしてくださいね
おんぷ

ココナッツは薬膳では、果肉、ジュース、種とそれぞれ性質や役割が違います。
ジュースはココナッツウォーターなどの名称でも売っているかな?
ヤシの実を割ってでてくる透明な液体で、
ココナッツミルクは果肉と水分を一緒に砕いたものです。

ジュースには清熱作用や渇きを癒す効果があるので、
熱中症や発熱後の水分補給におすすめ。
またむくみの解消にも効果があります。

果肉は補気作用があり、疲労回復や食欲がないときの栄養補給に。
便秘解消にもおすすめです。

ちなみにヤシの花の蜜からつくるココナッツシュガーは
血糖値の上昇がおだやかで、ミネラルも多いおすすめ甘味料。

砂糖というのは、あまりいいところのない食材なので、
代わりにココナツシュガーを使うのもアリです。

アミノ酸やビタミンなども含みます。

自家製フルーツブランデーの料理レシピ
自家製フルーツブランデーの料理レシピ
サントリーブランデーV.O1本&漬け込み瓶1個が当たる!
サントリーブランデーV.O1本&漬け込み瓶1個が当たる!

ただいまプレゼントキャンペーン中らしいですよ!

にほんブログ村

ぽちっと応援していただけると励みになります
ココナッツウォーター 無添加 ミネラル Waiola(ワイオラ) ココナッツウォーター 250ml
¥294
楽天
ココウェル ココナッツシュガー 250g[ココウェル ココナッツシュガー ケンコーコム]【あす...
¥892
楽天

_____________________________________

5月の薬膳おもてなし教室、受付中です。

5月のテーマは美肌薬膳

紫外線が気になってくる季節、日焼けによるシミそばかすなどのトラブルに対する
食の面からのアプローチをご紹介。

薬膳では血の質や流れをよくすることと肌がかかわってくると考えます。
五臓では肺や脾が関わってきます。

ということで、今回は
血の流れをよくし、胃腸の働きを整えて、内側から健康美肌をつくる薬膳です。

5月19日(日) 11:00~15:00
5月27日(月) 11:00~15:00
(残席1)

■まるごとトマトの和スープ
■鰹のたたき カラフル野菜おろしで
■血流改善野菜小鉢3種
■春の香りの筍寿司
■デザート
■薬膳茶


お申し込みはHP申し込みのフォームからお願いいたします。

にほんブログ村

ぽちっと応援していただけると励みになります