*キウイフルブラで爽やかスプリッツァー* | SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

野菜の菜、おかずの菜、彩りの彩。
おいしいSAIをいろいろ発信しています。
国際中医薬膳士として季節に合わせた薬膳レシピのご紹介や、アメリカ料理大学、The Culinary Institute of Americaでの学生生活、ナパバレーライフも更新中です。

昨日漬けたキウイとレモン、ミントのフルブラ、
一日で出来上がるということでカクテルに。

とはいえ、飲めない、飲んだことがないということで、
ブランデーベースのカクテルってどんなものがあるの?と
調べて見ました。

で、わかったこと。

ブランデーベースのカクテルはストレートに近いショートと、
フルーツジュースや炭酸水で割ったロングタイプがあるらしい。

どうやらフルブラはサントリーさんが2011あたりから推していた
ブランデースプリッツァーの進化系らしい。

スプリッツァーは白ワインを炭酸で割った爽やかなカクテルで、
それをフルブラで作ったのがブランデースプリッツァーのようです

ということで、まずはブランデースプリッツァーのアレンジで。

ジンジャーキウイスプリッツァー

キウイフルブラ       大さじ1~2
フルブラのキウイ      1枚
ジンジャーシロップ     大さじ1
フレッシュミント       適宜
炭酸水            適宜(120~150cc)
氷               適宜


グラスにジンジャーシロップ、フルブラを入れ、氷、キウイを入れて
静かに炭酸水を注ぐ。

飾りにフレッシュミントを。


お酒の弱い方はフルブラは大さじ1で、いける方は大さじ3くらいまで増やせます。

基本のカクテルはブランデー1に水3の割合のようですが、
割合が少なめなので、お酒に弱い方でも飲みやすく、爽やかな口当たりです。

レモンとミントの香りが爽やかで、甘みもほんのりなので、
暑い日に飲みたいカクテルcocktail*

炭酸は強めのものを、氷はたっぷり入れるのがおすすめです。

1日漬けるとこんな感じ。

蓋を開けると、ふわっとミントとレモンの香りに
甘いフルーティーなブランデーの香り。

ストレートのものより、まるみがあって、アルコールっぽさがなくなっていますおんぷ

ブランデーにも少し色がうつり、キウイやミントの色が抜けた感じに。

でも果肉はまだしっかりして味も残っているので、フルーツとしても楽しめます。

今回使ったジンジャーシロップは自家製矢印ですが、
最近は市販のものもいろいろあるので、お好みのものを。

<ジンジャーシロップ>
生姜     50g
黒糖     50g
水      150cc

①生姜を皮ごとスライスし、黒糖と合わせて水分が出るまで半日放置。

②水を加えて弱火にかけ、水分が半分になるまで煮詰めたら濾す。

自家製フルーツブランデーの料理レシピ
自家製フルーツブランデーの料理レシピ
サントリーブランデーV.O1本&漬け込み瓶1個が当たる!
サントリーブランデーV.O1本&漬け込み瓶1個が当たる!

ただいまプレゼントキャンペーン中らしいですよ!

■特売品■サントリーソーダ  500ml×24本 (1ケース) ペットボトル
¥1,780
楽天

メイヤーレモンを使ったのは実はこのクッキーを作りたかったという裏事情も。。。

Twitterのなかしましほさんのつぶやきレシピ、レモンクッキーはぁと

レモンの皮はこちらに、中身はフルブラに

_______________________________

来月のレッスン日程、メニュー決定してます。

4月の薬膳おもてなし教室の日程メニュー決まりました。

4月から新生活という方も多いかと思いますが、
新しい環境だと何かとストレスが溜まりがち。

ストレスによって、気の流れは悪くなり、
気の流れが悪くなると血行や代謝もわるくなって、元気がでなくなります。

そんな状態を解消しようというのが、四月のテーマ!

4月14日(日)11:00~15:00
4月16日(火)11:00~15:00

気の巡りをよくして、代謝をアップ、自律神経を整えるメニューです。
■ 気血めぐる玉ねぎスープ
■ フレッシュグリーンピースのライタ風サラダ
■ カリカリチキンのサラダ仕立て オレンジの香り
■ 美肌にブルターニュ風ガレット
■ デザート


とろとろ卵とチーズたっぷりのそば粉のガレット


お申し込みはこちらのHPから。

もしくはこちらからお願いいたします。

クックステップでレッスン予約

にほんブログ村

ぽちっと応援していただけると励みになります