*ひんやり優しいみぞれ寒天* | SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

野菜の菜、おかずの菜、彩りの彩。
おいしいSAIをいろいろ発信しています。
国際中医薬膳士として季節に合わせた薬膳レシピのご紹介や、アメリカ料理大学、The Culinary Institute of Americaでの学生生活、ナパバレーライフも更新中です。

今日も暑かった~!
日差しの光はもう秋めいてきましたが、
まさに残暑といった感じです。

今月あたまは涼しかったので、もう冷たい料理も
そろそろ終わりかな~なんて思ってたら、
またおそうめん日和になりました。

そんな残暑の厳しい日に、体のなかから
優しく冷やしてくれる、
こんな一品はいかが?

$SAI dining *おいしくきれいに*
夏に☆ひんやりみぞれ寒天 by fanifani
(一人分約54Kcal)

大根おろしを寒天で固めて、梅ゴマソースをかけました。


$SAI dining *おいしくきれいに*

大根の酵素やビタミンCが壊れないように、
大根おろしは寒天液を煮詰めて後から加えます。

片栗粉を混ぜることで、大根おろしが分離しにくくなります。


$SAI dining *おいしくきれいに*

寒天は煮立ってから1分以上ふつふつさせないと
固まらないので注意!

逆にゼラチンは100度を超えると固まらなくなるので、
使い分けしないとですね。

$SAI dining *おいしくきれいに*

流し缶がないので、シリコンのパウンドケーキの型で固めました。

シリコンだとつるっと取り出せるのも便利です。

固まったら練りごまに梅や豆乳を加えたソースと、
きゅうりもみを添えてどうぞ!



$SAI dining *おいしくきれいに*

ぷりぷり寒天に大根おろしの香りでしゃりっとさっぱりな一品。

マイルドな梅ゴマソースもおすすめです。


レシピブログ参加中です。
よかったら足跡ぽちっとお願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ
にほんブログ村

ジャンルを変えてみました。
こちらはかなり苦戦中。
どうぞ応援よろしくお願いします


大根は消化を助ける代表野菜。
ジアスターゼがでんぷんの消化を助けてくれます。

食物繊維が豊富な寒天と合わせて、
おなかにいい一品。

空気が乾燥し始めて、のどを痛めやすいこの時期にも
大根はおすすめ食材です。

胃がもたれているときや、のどが痛いとき、
声がかれてるときなどに、大根おろしを食べると症状が改善します。

大根を角切りにしてはちみつに漬けて出てきたエキスは
風邪の引きはじめや喉の痛いときに飲む、昔からのお手当法です。

$SAI dining *おいしくきれいに*

平和に眠るTさん。

今日は東日本大震災からちょうど半年です。

余震ともいえないような揺れが日本各地で
いまだ頻発しています。

大事な人を失わないように、守るべき人を守れますように。

そして、今なお日常生活もままならず、
心の傷が癒えていない方々がいらっしゃることを忘れず
でも前向きに生きていけますように。