*びわが豊作!お庭のびわでコンポート* | SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

SAI dining *おうち薬膳&カリフォルニアCIA生活*

野菜の菜、おかずの菜、彩りの彩。
おいしいSAIをいろいろ発信しています。
国際中医薬膳士として季節に合わせた薬膳レシピのご紹介や、アメリカ料理大学、The Culinary Institute of Americaでの学生生活、ナパバレーライフも更新中です。

昨日も暑かった!

都心でも35度を越える猛暑日で、
ちょっと外に出ただけでくらくらする暑さです。

まだ6月なのに、これから
夏は2ヶ月以上もあるんですよね~ガーン

夏といえばスイカですが、
スイカ、食べたいのはやまやまですが、
庭のびわが今年は豊作なので、びわをせっせと食べています。

$SAI dining *おいしくきれいに*

それでもやっぱり追いつかなくて、
コンポートにもしました。


$SAI dining *おいしくきれいに*
Cpicon ひんやり☆びわのコンポート by fanifani

フルーツのコンポートは
基本、水2に対してグラニュー糖1.25の割合で作ったシロップで
果物を煮るのですが、
今回はびわ酸味を生かすのに、
水2にグラニュー糖1のシロップにしました。

びわは種と実の間の渋皮むきが結構面倒ですが、
スプーンでこそげ取るようにむくやり方で
だいぶ時間短縮。

今回はびわの種の皮をむいて
香り付けに入れてみました。

びわの種からは杏仁豆腐のような
甘い香りがするのですが、
そのまま食べるとアミグダリンという成分が含まれているため
おなかが痛くなる危険があるので注意してください。

$SAI dining *おいしくきれいに*

そのままでも、結構今年のびわは甘くておいしいのですが、
一手間かけると、立派なデザートに。

冷たくすると、最高においしいニコニコ

お庭にびわがあって取れすぎて困る~という方にはぜひおすすめ。


レシピブログ参加中です。
よかったら足跡ぽちっとお願いします。


にほんブログ村 料理ブログ 健康食へ
にほんブログ村

ジャンルを変えてみました。
こちらはかなり苦戦中。
どうぞ応援よろしくお願いします


$SAI dining *おいしくきれいに*

びわにはクエン酸やリンゴ酸が含まれているので、
夏の疲れ快復にぴったり。

βカロテンやビタミンCも豊富なので、紫外線で
ダメージをうけたお肌の快復にも。

薬膳では体を潤し、熱を冷ます作用や
煎じたものには咳止め効果もあります。

ただし、食べ過ぎるとおなかがゆるくなるので注意が必要です。

Twitterボタン
Twitterブログパーツ

$SAI dining *おいしくきれいに*

朝7時にはもう暑くてお散歩はむ~り~。

ワン部屋はサンルームみたくなっているので、
かなり蒸し暑くなります。

お留守番が心配なので、今日ミニ扇風機を買ってきました。

これで涼んでくれるといいけど。。トイプー

今日は友人の結婚式。

久しぶりに着物を着るんですが今日も暑くなりそうだ~焦